fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お犬と箱根へ

愛犬 市来(いちき)と箱根に行ってまいりました。

吐き気がするほど忙しかった2010年も終わりに近づいた頃、
間違いなく吐き気がするほど忙しくなる2011年を迎えるにあたり・・・


だめだぁ、もぉ~ 温泉にいく ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・


と、突然思い立ち
お犬を連れて箱根 温泉へ。


行き先を箱根に決めたのは 「近いから」

忙しかった12月 遠出をするほどの体力はすでになく、


ちかいとこ~ すごくちかいとこ~

しかも いいお湯のとこ~


ということで 箱根。 場所は強羅温泉。

そして お犬連れだからね 絶対に外せないお散歩(ハイキング)も・・・

箱根1 
                             ねね いくよぉ




2010年 市来は史上最長のお留守番時間を更新した。


ずばり17時間(涙)


それも1日、2日という話ではない。


ほ~んとによくがんばった! ねねも、市来もね。
なのでどんなに寒くたって ロングなお散歩ははずせない。


だって いぬだもの。 おさんぽは だいすきだもの。


箱根は犬連れに厳しい場所とよく聞くが
手軽なハイキングコースがたくさんある為 ねねは結構好き。


何しに箱根へ?と 聞かれれば

もちろん


お散歩と温泉


これだけ。

た~っぷり1時間お散歩したあとは・・・お約束の・・・






これね ↓ ↓

箱根2 
                            いち  ごくらく~♪





大好きな温泉です(笑)


お犬も飼主も極楽な1泊旅行でございました。



ご挨拶: 昨年もブログ「市来の散歩」にたくさんの方がご訪問いただき
     本当にありがとうございましたm(__)m
     年齢を重ねるにつれ仕事の忙しさが増し、なかなか更新できず
     ごめんなさい。
     今年も市来ともどもよろしくお願い致します。










↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓   

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  お正月は寝正月♪
にほんブログ村





ライン(グレー)  
冬のお散歩必需品 ずいぶん安くなったねー
 
スポンサーサイト



| 旅行 | 00:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【お犬の散歩】丸沼高原

犬連れで 丸沼高原へ向かった理由は



ずばり



お散歩 (=v=)



目的は ただそれだけ・・・




「涼しいとこ~ 涼しいとこ~」

と唱えながら探した場所。

快適で犬と歩ける場所がたくさんあるところ。で選んだのが丸沼高原



では出発! 



丸沼高原5  



ペット乗車OKのロープウェーでイッキに山頂へ

チケット売場も犬同伴OK(我家は抱っこで行きました)

お犬は乗り場に置いてある買い物籠みたいなのに入れる。

山頂までは約15分 



丸沼高原2 



丸沼高原は山頂から多様な登山コースがあるため

本格的な登山の格好をしている人ばかり・・



我家も なんちゃってハイキングのような格好はしていた。

ねねなんかねぇー ジャージだったしぃ~(照)  見せてあげたかったなぁ・・



丸沼高原7 



来ました!来ました!標高2000m

寒いくらいの気温 長袖は必須の16度。下界は30度越えなのに!



丸沼高原は 犬連れで歩くにも なかなか楽しめるコースあり

短い方でぐるっと1周1.7km 所要時間45分、もうひとつが3.8km 2時間のコース

それなりの山道なので階段の上り下りに注意が必要な

関節の弱いお犬にはNGだと思う。



そうでなければ 綺麗な空気とたっぷりのマイナスイオン

山あり谷ありで市来も大喜び♪ 



丸沼高原4 



我家は 今にも雨が降ってきそうな天候だったので

短い45分コースで。実際には もりもり歩いて30分くらいだった。

これなら2時間コースでもよかったかも~ 



丸沼高原6 



下界でのスローな動きが うそのように歩く犬 



足場の悪い場所もなんのその。

土に触れてみたら ひ~んやり冷え冷え

うれしいはずだね。



いっぱい歩いたね。



市来 ご満悦 の1枚 ↓



丸沼高原3 



ほらね♪



毎週これたらいいのにねぇ~と心から思った ねね。



で、お犬が楽しんだ後は飼主の番です。

目的が「散歩」と名言したわりにはちゃっかりお泊りしてきたよ。うふふ。










↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとう ↓ ↓ ↓   

おっ 連続更新・・・
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと。
にほんブログ村







ライン(グレー)  
お山で散歩の必需品


| 旅行 | 02:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【お犬のため】16度の世界へ

猛暑が続く今日この頃・・・

もう ひと月くらい前から愛犬 市来(いちき)にとっては
不快指数100を ゆうに超えているらしい


涼しくなってからお散歩をと思い 夜中12時ごろ


「いち おそと行くよん♪」


と誘っても・・・・

丸沼高原1

涼しいお部屋で 暑苦しいベッドからおっしゃっている ( ̄ー ̄;


暑いからお外に行きたくないという気持ちはわかる。
夏バテというなら まだいい。


夏バテなら 食欲もおちるからだ。


しかし 市来の場合 食欲旺盛、夏バテ知らず・・・でも 動かずぅ~!


い、いかん。歩かなければ さらにおデブになってしまう。




しょうがない。お犬の散歩にいきますか!

丸沼高原8

こんな素敵なところまで (*⌒∇⌒*)テヘ♪


市来のお散歩の為に 片道3時間かけて 群馬県丸沼高原 まできた我家。
どんだけ バカ飼主なんだろう・・・(滝汗)

しかし、高原は気温16度!! 犬にとっては うれしいうれしい涼しさだった。




次回はご満悦のお散歩様子でも。。。










↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓  

ご無沙汰しちゃってごめんねぇ
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと。
にほんブログ村







ライン(グレー)  
市来のおでかけ用お・や・つ


| 旅行 | 19:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン【施設編】その2

庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン~施設編~ お宿体験レポート  その2


庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン それではお部屋内をご紹介
一番 奥の奥にあるペットOK部屋は3部屋 501・502・503号室だ。

我が家が宿泊したのは501号室
3つの部屋の中では一番広く20畳弱あるかな・・・

お部屋にたどり着くまでに 結構気持ちはしょんぼりするが
客室内は思ったほど古くはない。     *なぜ しょんぼりするかは前回の記事参照

庄助の宿11

ペットOK部屋だが 清掃はしっかりしているし、臭いも一切ない

畳に焼け焦げがあったのは 若干気になるが汚くはないし
室内どこにも 他の犬の毛はまったく落ちていなかった。

テレビは薄型で 空気清浄機も最新。

食事は夕食のみ お部屋食なので食事後ふとんを敷いてくれる。
ふとんは煎餅布団だが清潔。

古いけれども 清掃スタッフの一生懸命さが伝わる。

庄助の宿10

さすがに冷蔵庫・風呂は非常に古いし
洗面所のお湯は出し続けて 5分くらいたたないとお湯にならない。
トイレが 新しいウォシュレットになっていたのが救いだ。

庄助の宿9

一泊4200円の犬用品
ケージとケージ内に敷き詰めてあるトイレシーツ その下にはタオル。
ウンチバック・食器があった。
サークルには屋根がないので ジャンプ力のあるトイプードルにはちと危険か・・

このサークルでお留守番させる場合 知らない場所ということもあり
屋根がついてないタイプは出ようとしてしまうため 非常に危ないと思う。

我家の市来(いちき)は 他の犬の臭いがするものを一切嫌うので
こうゆう備品は使用しない。
犬の宿泊代4200円からするとさみしい感じはするが 客室内の清掃がきちんと
されているので ねね的にはOK

庄助の宿12

部屋は1番奥だが 全部屋川側を向いているので景色は悪くない。
下には川が流れ、前は緑一面だ。

真下が川なので一晩中 音が聞こえる。
窓をしめてしまえばさほど気にならず・・・しかし ここの窓に網戸はない。

マイナスイオンた~っぷりの場所なので窓を全開にしたいが、
虫はこわい。。

夏はどうなるのだろう?!



正直 我家が今まで犬連れで泊まったお宿の中で庄助の宿 瀧の湯は
1、2を争うほど古かった。風情がある古さではなく ただ古い。

しかし 従業員の方々の対応や 宿泊客を楽しませる為の様々なサービス
そして ごくごく普通に犬を受け入れてくれる雰囲気 どれをとっても
とてもよかったと思う。

犬連れ専門ペンションに飽きた方にはお勧めの宿。

ちなみに犬に対する対応もすこぶるよいです。


まだまだ お風呂・お食事編 続くはずですか・・・(汗)








ライン(グレー) 
いちき愛用旅行ハウス 廃盤の為激安ちゅう~








↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓ 

なんとか旅行記UPちゅう
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと いつもありがとう。
にほんブログ村

| 旅行 | 00:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン【施設編】その1

庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン~施設編~ お宿体験レポートその1

庄助の宿8

庄助の宿 瀧の湯は全70室の温泉宿
じゃらんや楽天トラベルでも 口コミ件数が圧倒的に多く気になっていたところ。
内容も賛否両論だったしね。

非常に様々な宿泊プランを展開しているが
犬連れで利用できるのは

ペットと温泉大満喫☆ワンちゃんと同宿&お部屋食プラン

のみ。

これ以外のプランはすべてペット不可である。

1日3室限定のプランだが それは犬OKの客室が決まっているから。

予算があっても客室のグレードをあげることはできない。
やっぱりだけど 犬連れは一番古いスタンダードタイプのお部屋


庄助の宿4

庄助の宿 瀧の湯 は川に沿って建っているため 非常に細長い構造だ。
一番手前が駐車場とフロントで 奥にずずずいぃぃぃ~っと客室が並んでいる

到着した時には

「古い古いという口コミが多いわりには ずいぶんきれいじゃなぁ~い♪」と
テンションがあがるほどきれいだと感じた。

お宿の顔であるフロント部分・大浴場及び足湯などの温泉施設は
リニューアル済みなのでかなりきれい。


庄助の宿5 


お荷物を運んでもらって、チェックインはフロントではなく
川側に向いている眺めのいいロビーにゆったり座って行う。

おいしい水羊羹とお抹茶のサービス、利き酒まであり。
ペットはロビー・廊下では抱っこかキャリーバッグで同伴OK もちろん客室はフリーにできる。

庄助の宿7
        ↑ チェックイン時 おくつろぎちゅうの犬




ペット同宿プランの客室は5階 エレベーターをおりて 




ずーーーーーーっと




ずーーーーーーっと      先まで歩く


庄助の宿6

この写真は これでも廊下の途中で撮ったもの。
犬OK部屋はこの廊下のどんづまり 一番奥だ。

面白い事にエレベーターはフロント側 つまり建物内でも
手前の方にあり 何故だか庄助の宿は

手前からリニューアルをしている!

なので客室も手前がきれいで奥に向かってどんどんグレードがさがる(笑)

どんどん古くなる(爆)

ドア周りだけではなく廊下の床さえ違う。



ねねは一番奥だとは 知らなかったので

「このあたりかな・・・?」


(しばらくすすんで)

「このくらいならまだいいかな・・・?」


(さらにすすみ)

「ん~ずいぶん お部屋のグレードが落ちてきたぞ。。」


(行き止まりまですすみ)

「・・・・・ (ーー;)」


という心理状態になってしまった。



リニューアル済みのお部屋の前を通らなければ
こんなことにはならないのだが、なんせ ほそなが~~いつくりなのでこうなる。

ちなみにエレベーターは1ヶ所なので滞在中 何回も往復する。

最初はお部屋がすみっこなんだ。。犬連れだし しょうがないよなぁ~
などと思っていたが、結果的に すみっこで正解だった。

なぜなら 庄助の宿は結構人気があるため 平日でもかなりの宿泊客がいる。

そして様々なプランがあるため、カップルあり お子様(赤ちゃん)連れあり
団体様ありと いろんな客層が 廊下を頻繁に行き来する。

廊下自体も狭いので一番奥のお部屋は人通りもなく静かで大変よろしい。

エレベーターまでは ちと遠いが愛犬の為にはベストな部屋の位置だった。






ふぅ~ 文章が長くて申し訳ない m(__)m

それでは次回 ペット同宿プラン お部屋の中をご紹介♪








↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓ 

旅行記 ねね 本気でがんばりちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと。更新のはげみですm(__)m
にほんブログ村

| 旅行 | 02:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬と温泉旅行

愛犬 市来(いちき)と一緒に行ってきました。
2泊3日の温泉旅行



「犬連れで温泉」



では ありませぬ。。



「犬  温泉」



でございまする。




この違いは、と申しますとぉ~

庄助の宿1

飼主は滝のすぐ横 絶景のお風呂で身も心も癒され、




犬は 川のすぐそばでマイナスイオンをたっぷり浴びながら

庄助の宿2 
            ↑ 庄助の宿 瀧の湯 ペット用温泉



露天風呂三昧♪



だから 飼主も犬も温泉を満喫。


なので



「犬  温泉」



です。 うふ





今回お世話になったお宿は福島県 会津若松にある東山温泉
庄助の宿 瀧の湯


2008年度じゃらんnet売れた宿ランキング東北地区1位を受賞したお宿


庄助の宿 瀧の湯では多種多様な宿泊プランを打ち出しているが
犬連れで利用できるのは ペットと温泉大満喫☆ワンちゃんと同宿&お部屋食プラン のみ。



それは 全70室ある内の3室限定のプランだ。



犬連れ旅行 素人 向きか 玄人 向きかと問われれば
間違いなく「玄人向け」



だからかどうかはわからないが、このお宿についての犬連れ宿泊体験記は
どう検索しても ほとんど見つけることができなかった。



しかし 温泉好きの飼主と温泉好きの犬であれば
間違いなく満足できるお宿。





え? 温泉好きの犬がいるかって?





ほら↓

庄助の宿3 
                     いち ごくらく~♪




こちらにおひとりさま(笑)



滞在中 毎日温泉につかっておりました。



そうとう好きらしい・・・










ライン(グレー) 
楽天トラベルでもペットプランあり


東山温泉 庄助の宿 瀧の湯










↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓ 

温泉効果で毛がフワフワなお犬
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと。更新のはげみですm(__)m
にほんブログ村

| 旅行 | 00:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伊豆河津へ【犬連れ旅行】

愛犬 市来(いちき)を連れて伊豆 河津へ行ってきました。

河津1 

久しぶりの旅行でございます。

 

残念ながら お仕事の都合で1泊2日・・・。

河津3 

 

そして、 


わかってはいたけれど

そうかなぁ~と 感じてはいたけれど

 

やっぱり

やっぱり

 

河津は遠かったYO!

 

河津2 
             いちは バッグでスタンバイちゅう~


 

3連休の最終日に出発だったので 渋滞には巻き込まれず、
道もスムーズだったのに、

なのに やっぱり 4時間以上かかった(涙)

 

それでも またまた

河津4 

温泉三昧♪


いい気分転換でした。

 

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

旅行記 催促クリックいかがですかぁ~(笑)
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 確かにいただきましたぁ。ありがと。
にほんブログ村

| 旅行 | 22:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬の受入れをやめた宿

今回行ったお宿は 偶然 他の方の犬連れ旅行記で知ったとこ。


そのお宿のHPのどこを見ても「ペットOK」とは記載されていなかった。


なのに 犬連れでお世話になった人がいる。


最近 我家は犬連れ専門ペンションよりも
しつけができていれば 犬も連れてきていいよ~という
普通のお宿が好きだ。


犬用の設備はな~んにもないけれど やっぱり正直

 


飼主の満足度が違う (●⌒∇⌒●)

 

 

お宿1 

 

その宿は とっても我家好みだったので 直接お宿に問い合わせてみた。

結果・・・

 


「 快 諾 (=v=)」

 


しかし、トイレや無駄吠えなど しつけが出来ていることが絶対条件
以前には 犬が吠えっぱなしで 夜中にお帰りいただいたこともあるという。

お宿の方は 非常に気の毒だったがそうゆうこともあったと教えてくれた。


お宿2 

楽しみにしていた温泉旅館

やっぱり 旅には温泉とおいしいご飯だよねぇ


ゆっくりすべく露天風呂つきお部屋を予約♪

お部屋はとってもキレイでひろびろ しかもご飯はお部屋だし。

なので市来と ずっーと一緒に過すことができた。


お宿3  

温泉旅館なので いろんなお風呂がたくさんあるし 
お料理もとってもおいしいし


1泊2日だったけど 満足満足の旅でした。

 

 

ライン(グレー) 

今回のお宿は お料理もサービスもお部屋も とってもいいお宿だったが
先方のご意向もあり 残念ながら 施設名をだすことができない。


なぜなら あんまり犬連れ客は増えてほしくない様子だから。 


以前 このお宿はHPに 「ペット可」と表記していたという。
しかし 一部にあまりにもマナーの悪い飼主がいたため
今は 犬連れは受けていないと言う。


ただ その時の状況や常連さん又 問い合わせベースでOKにしている。


犬連れではない一般の方からも 非常に人気のある宿。
こうゆうところに犬連れでいけるなんて ほんとうにありがたいことだと思う。

なのに 一部の飼主さんのマナーの悪さで犬連れOK宿がどんどん減っていく事実

それは とっても悲しいこと。  同じ飼主として 非常にはずかしいこと。


今回は お宿の詳細をご紹介できず 本当に申し訳ない m(__)m

 

 

 


   

 

↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓

いちは お供の旅でした。。 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 応援ポチッと♪  いつもありがとー!(^^)!
にほんブログ村 

| 旅行 | 16:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ温泉旅行

仕事が激務の合間をぬって

行って来ました。1泊2日の温泉旅行


温泉旅行3 


おいしいもの食べて~  (飼主が)

温泉はいって~  (飼主が)


まだ まだ続く 12月からのハードワークに備え
愛犬 市来(いちき)にお付き合いいただき

ちょっぴり ゆっくりして参りました。

温泉旅行1 

 

出発 前日(当日?)夜中 12時すぎに帰宅した飼主が

「いちぃ 明日はおでかけねー。旅行にいくよぉ」

と伝えておいたら

 

朝 8時にはおこしてくれました(汗)

 

普段のお休みでは ねねが起きるまで、

たとえ それが昼過ぎになっても 黙ってまっている市来が

 

温泉旅行2 
                    「 ねね いくよぉ 」

*旅行には必ず持参するハウスで待機


 

 

やっぱり旅行はすきらしい。

 


晴れ女の市来といった旅行は

日中  晴れ

夜   雪

朝   晴れ

と なんとも風情のある天気だった。

 

温泉旅行4 

ちらつく雪を眺めながらの露天風呂

あ~ 最高 !(^^)!

 

ねね お肌ツルツル~

 

 

 

ライン(グレー) 

我家の旅行必需品がNEWバージョンで登場



【ポイント最大10倍】は12月4日9:59までマルカン◇テントカーゴ S

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

旅行記 催促クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 確かにいただきましたぁ。ありがと。
にほんブログ村

| 旅行 | 00:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れで旅にでるわけ - その2 -

前回の続き     その1はこちら

 

はじめて市来と旅行に行ったのが
生後11ヶ月のときの伊豆。

15分も車に乗れば 酔う状態だったのに
東名の事故渋滞で7時間もかかり、

ドックカフェなんぞに行ったこともないのに
いきなり2時間半のディナーに付きあわされ

なれない環境で

 


トイレも出来ず、

ご飯も食べれず、

寝ることさえ出来なかった 市来

 


お部屋の床に足をつけることさえ恐がったので
一晩中 変わりばんこに抱っこしてたっけ。

 

疲れすぎた事だけ覚えている初旅行。

四季の蔵 
                                伊豆河津 四季の蔵 IN 2005

 

2回目の旅行は軽井沢。この時のことも とってもよく覚えている。

2回目で少し慣れたせいもあるのだろうが、

マイナスイオン たっ~ぷりの澄んだ空気の中

市来は 体全部でうれしー♪ をあらわしていた。


喜怒哀楽がほとんどない市来が 地味ながらに見せた

全身での喜び。

 


わすれもしない

 


そのうれしい顔が見たくて、翌週も また同じ場所に行ったよナァ。

市来とってもうれしそうだったもん♪


お留守番ばかりの市来にとって 飼主とずーっと一緒に
いろんな体験がたくさんできる旅行は 本当に楽しいらしい。

 

 ペンションリーブル
          北軽井沢 ペンションリーブル IN 2005 (いちき 1歳3ヶ月)

 

 

今月の旅行の行き先は またまた我家に
とっては はじめてのお宿


泊まるお宿だけ決めていて 後の計画はまだだけど・・・


きっと 出発日まで バタバタとあわただしく
結局 当日準備して無計画でしゅっぱーつ

といことになるだろうけれども・・・(汗)


毎日お留守番15時間の市来と
仕事ばっかりの飼主

みんなで一緒に過せればいい。


それが愛犬 市来にとって一番うれしいことだから

 

これが 我家が犬連れで旅行にいく理由(わけ)。 

 

 

ライン(グレー)

ポイントがたまる~ 楽天トラベル。 口コミも要チェック!

ペットと泊まれる宿を検索

 

 

 

 


↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓  

今回の旅行は温泉。まだ結構先だけど・・・
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチッと いつも応援ありがと~(^^)
にほんブログ村

| 旅行 | 01:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れで旅にでるわけ - その1 -

今年は たくさん旅行にいってるなぁ。
めずらしく 夫婦の休みをあわせる事ができている。

 

やっほ~  (=⌒▽⌒=)

 

今年は 2月の裏磐梯からはじまり 3月は熱海
5月で山中湖 6月は・・・えーっと 星のや軽井沢(なぜかここだけ施設名。。)
7月は修善寺 8月は乗鞍高原


ん~ いい感じ (何がだ?!)


9月 10月には 激務がはじまり なかなかお休みが合わなかったが
今月は なんとかひと息 ゆっくりの~んびり温泉旅行計画♪


市来も たっ~ぷりお散歩予定


本格的な紅葉狩りへ などと思っていたけど、
どうやら予定方面は既に終わっている時期になるらしい まぁ いいけど。

寒い日3 


愛犬を連れて旅行に行くというと、
「預けていけばいいのにー」と 犬と暮らしていない人に言われる。

犬の飼主さんにさえ言われることがある。

 

 

違う・・・

 

 

犬を連れて旅行に行くわけではない。

犬と一緒に旅行にいくのだよ。

 

 

長くなるので 続きは・・・・また次回 m(__)m

 

 


 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓ 

そのわりには旅行記がたりない?? よく気がつきましたね。。あはは
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ いつもありがと~(^^)  ポチッと。
にほんブログ村

| 旅行 | 00:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ペンション陽だまり【お食事編】

乗鞍高原 ペンション陽だまりのお食事 レポート       施設編は ⇒ こちら

 

夕食はダイニングで もちろん犬同伴OK。
18:30以降準備が出来次第 お部屋に連絡が来るシステム。

 

お料理は洋食コース
ペンションのオーナーがすべておひとりで作っている。

品数は充分、量も食べきれないほどではなく充分。男性も満足できる量

 

 
そして驚いたのは

温かいものはあつあつで、冷たいものはキーンと冷えた状態で でてくる。
これはすごい!

あっ 出来たてなんだなというのがひしひしと伝わるお料理。

 

出てくるタイミングもばっちりで品数がある割には 正味1時間強の食事時間。
ただただお供で付き合わされている愛犬にもやさしい時間。
(お食事って長いところは2時間以上 かかったりするからねー)

お味もなかなか。

お米はとっても とっても美味しく。デザートも最高でしたよ!
連泊の方が多いからか 2泊しても飽きないお料理でした。

陽だまり夕食

                                    ↑ 写真はコース料理の一部抜粋です 

 

朝食は7:30-9:00(だったかな?)
その時間であればいつでもいいらしいが、我家は2日間とも7:30ぴったりに行った。

その日宿泊されていた方 全員がその時間に来ていた。

やはり乗鞍の場合 歩くところもたくさんあるし、
みんな早起きで すぐおでかけ~という雰囲気がある。

朝食は 洋食又は和食。
前日の夕食時にどちらか選択する。

2人でもひとりが洋食 もうひとりが和食というチョイスも可。

陽だまり朝食 

我家は 1日目は洋食。 翌日は和食を選択。

ペンション陽だまりで人気があるのが 何種類もの手作りジャム。
こちらを堪能するには洋食ね。

結構年配のご宿泊者が多かったので 和食・洋食の比率は同じくらいだった。

手作りジャムおいしかったですよ。帰りに購入する方も多い様子。


もうひとつ ペンション陽だまりのうりが・・・・・

広大なドッグラン ひろーい ひろーい 1000坪です。
この広さのドッグランを持っているペンションは なかなかないよね。

陽だまりドッグラン 

市来は まったく興味なし・・・・・残念 ( ̄▽ ̄;)

大型犬も大満足のドッグランでした。

 

ライン(グレー)

ペンション陽だまりに泊まって・・・・

ペットと泊まれるお宿は 我家が市来と旅行に行きだした
4年前より はるかに はるかに進歩している。

それより前から 今でも充分勝負になる設備とサービスを続けてきている
ペンション陽だまりは とってもすごいと思う。

それと 乗鞍方面は非常に犬連れ旅行の情報が少ないので
ペンションのオーナー(奥様)に聞くといい。本当にいろいろ教えてくれる。

初めてのお泊まり旅行にもオススメなお宿です。

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキング参加中です! ↓ ↓ ↓

あっ お帰り前によろしければ ポチッと応援お願いしますm(__)m
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ いつも本当にありがと♪
にほんブログ村

| 旅行 | 21:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ペットと泊まる ペンション陽だまり【施設編】

乗鞍高原でお世話になったのは ペットと泊まる ペンション陽だまり。

ペンション陽だまり は乗鞍では数少ない全室ペットOKのお宿。

陽だまり1 


バリアフリー対応の客室もあるので 玄関や廊下、お風呂の脱衣所も広々
客室は全12室 築はたぶん・・・ 10年くらい 設備は新しくもないけれど 古くもないかな。

陽だまり2 

 

乗鞍高原に 犬連れてくるのはやはり大型犬が多い。
軽井沢や伊豆などに比べて圧倒的に大型犬比率が高い気がする。

足洗い場やフロント周り・設備のすべてが 大型犬も楽に使用できる大きさだった。
廊下に設置してあるペット用品も 虫除けスプレーからうんちバック・雑巾とすべて揃っている。

今まで宿泊したどのお宿より いいペットシーツが置いてあったぞ(笑)

喫煙は指定場所のみ。
案内には1階にある指定場所とあったが、実際に行ってみたら夏季は外のみだった。
(これは正直 事前に伝えてほしいな。。) 

陽だまりの特徴のひとつに ビデオ・DVD・漫画が数多く揃っていて
自由にお部屋で楽しめること。結構最新のDVDも置いてあったよ。

夜お部屋で楽しめてこれはとてもGOOD!

ねねも 何十年かぶりに 漫画を読んでみました!(^^)! 

コーヒー・紅茶はフリードリンクで24時間利用可能。

陽だまり3 

今回泊まったお部屋はトリプルのお部屋。ツインはいっぱいだったみたい。
広さは充分。

バス付とバスなしの部屋があるが 共同風呂があるので我家はバスなしを選択。

ニオイもないし、お掃除もバッチリ。とっても清潔でした。トイレはウォシュレット。
作りもしっかりしているので 音もまったく気にならない。

ひとつ テレビの位置が微妙で 寝ながら見ることができなかったよ。

夏でも涼しい避暑地の場合 クーラーがないケースもあるが、こちらは設置してあった。
正直これはありがたい。 

森の中の場合 窓を開けていると 虫がぶんぶん入ってくるのでどうしても閉めたくなる。

クーラーがついていると快適ね♪

陽だまり4 


夕食は18:30くらい。くらいと言うのは準備ができたら電話が来るから。
もちろん犬も同伴できる。

お風呂は2つ 14:00-翌朝9:00の間 貸切制で自由に使用できる。
温泉ではないけれど 水がとってもやわらかいので気持ちいい。脱衣所までペットOK。

近くに温泉施設 湯けむり館があるのでペンションで割引券(700円→500円)を買って行くのもよし。
ただ湯けむり館は20:00で受付終了してしまうので、いくなら夕食前のみです。

陽だまり5
                                         ↑ お部屋から見える景色 


乗鞍にはペットと泊まれるお宿が少ない。
その中でも とっても評判がいいと数少ない情報の中で知った「ペンション陽だまり」

居心地はとてもよかった。 我家だけでなく連泊のお客様ばかりなのも納得。
オーナーご夫妻もつかずはなれずの接客で 遊ぶ場所も親身にアドバイスしてくれる。

乗鞍に行く際にはオススメのお宿です。 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓

更新しすぎて お疲れ気味のねねに応援ポチッ♪ お願いします。。。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ いつもありがと~(^^)
にほんブログ村

| 旅行 | 22:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ旅行【乗鞍高原・一の瀬園地】

乗鞍高原で 最初の「ダイエットコース」に選んだのは一の瀬園地

 

犬連れで乗鞍にいったら必ず立ち寄ってほしい場所。

一の瀬1  

 

 

今回の犬連れ旅行 乗鞍高原の目的は ずばり

 


ダイエットーーーーー ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

 


歩け歩け大作戦です。

 

一の瀬園地の広~い広~い敷地内には多種多様な散歩道が点在している。
人も少ないので 犬連れにはとってもいいコースだ。

足場は比較的しっかりしているので 森の中をてくてく歩く

 


てくてく・・・・

一の瀬2 

 

てくてく・・・・

 

一の瀬3 

意外に思う方も多いかもしれないが、こうゆう場所で市来は本当によく歩く。
抱っこをねだることも、「もう、歩かない・・・」と座り込むこともない。


体力には比較的自信のある ににのペースにしっかりついていく。

 


ねねはいつも遅れぎみ。。

 


しかも ねねのレンズは望遠ではないので 遅れをとると だんだん主役が小さくなってしまう

一の瀬6 ゼイゼイ ( 」´0`)」オォーイ!

 

何度同じセリフを言ったことか・・・・・


その後は ちょこっと車を走らせてマイカー規制がかかっている ギリギリ手前の三本滝へ。
滝を目指すこと ん~片道20分くらいかなぁ

なかなかのアップダウンがある道で つり橋あり 丸太の橋 岩場ありと こっちも楽しい散歩道♪

 

到着した際に見れるもの ↓

一の瀬4 

圧巻でしたよ (*^^*)


2ケ所のコースで 所要時間 約2時間30分(休憩除く)
涼しいからね。 最近の運動不足がいっきに解消

一の瀬5 


あれ??? ねねだけ (|||▽||| )

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキング みんなのおかげでグングンUP ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチっとしてくれると ポイントはいりまーす♪ ありがとー。 
にほんブログ村

| 旅行 | 21:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ旅行【乗鞍高原・上高地】

今年の犬連れ夏旅行は 乗鞍・上高地。
行き先は正直 悩んで悩んで決めたところ。

 

なぜなら・・・・

 

 


犬連れでの情報がほとんどないから (T_T)

 

 


犬とのハイキングにとってもいい場所なのはわかっていた。
しかし 乗鞍高原のすぐ近くは上高地。
上高地1 
上高地は国立公園 しかも一番規制が厳しい特別保護区

どう考えてもペットは歓迎されない雰囲気だ。


検索をしてみても ほとんどと言っていいくらい犬連れでの情報がない。
「ペットとおでかけ」関連の本にも一切載っていない。

 


はたして 犬連れにはどうなのか?

 

 


ただペットOKのお宿があるのだから犬連れNGではないはず・・・
少ない情報を手に 行ってまいりましたよ。

今回我家は、今現在(2009年) ペット連れで許される範囲で行動してきました。

乗鞍1  

                      
正直、今まで那須や軽井沢、蓼科に車山 それに裏磐梯と 夏の避暑地として
最適な場所に旅してきたけれど、


乗鞍高原・上高地は最高の場所でした (⌒∇⌒)

 乗鞍2
                           ↑ 野生に戻れる?!散歩道
 

深~い深~い森の中、マイナスイオンたーぷりのきれいな空気と澄んだ水。
20℃を切る涼しい気温の中で 歩け歩けの旅行に 市来も大満足!(^^)!

乗鞍4 

ペットにやさしい場所ではないけれど、犬連れに厳しい場所でもなかったです。

マナーを守れば 最高に楽しめるところ。

乗鞍高原・上高地 犬連れ旅行記おたのしみに~♪

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

旅行記 催促クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 確かにいただきましたぁ。UPがんばりまふ。
にほんブログ村

| 旅行 | 13:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。