fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

よわむし飼主とお犬の誕生日

本日 6月7日は 愛犬 市来(いちき)の6歳のお誕生日。


おめでとう おめでとう  (ありがとう BY いち)


6歳1

今日は 飼主 ねねにとって1年でたった1日
無性に悲しくなる できればきてほしくない日だ。



なぜなら 市来のお誕生日だから・・・・



いつの頃からだろう。
市来の誕生日を寂しく感じるようになったのは・・・
4歳くらいからかなぁ



年々 寂しさが増すではないか (T_T)



この世に 生まれてきてくれたことに感謝し
今までたいした病気もせず 過してこれたことに感謝し

それでも やっぱり人間よりも はるかに駆け足で
歳をとっていく犬の生涯を 心から恨めしく思う

犬の1年が人間の4年分に該当するというのなら
ねねの寿命の4年分を 市来の1年分にして いくらでもわけてあげる

ねねは 市来の飼主なので なにがあっても
最後まで市来のめんどうは みなければならないから

どんなに辛くても 覚悟はまったくできていなくても
ねねは 市来より少しは長生きしなくてはならない。

だから それを引いた分は いくらでも市来にあげる。。


6歳2

もし神様がいるなら・・・そう   お願いしたい。


 

犬の誕生日に こんなことを本気で考える よわむし飼主 ねねのひとりごと。




いちき 6歳のお誕生日おめでとう。

ゆっくりゆっくり年をとっていこうね。









↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓  

お誕生日はもうこなくていい。でも大好きなケーキは買ってあげる。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  ポチッと いつもありがとう。

スポンサーサイト



| ねねのひとりごと | 00:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

人の言葉を理解する

トイプードルは 犬の中でも知能が高い犬種だという。


本当かどうかはわからないけれど、


確かに ずいぶん 理解しているナァ~と思うことはよくある。

 

例えば・・・

市来はよく探し物をしている。
いつも 探しているのは大好きなくっく(靴下)だ。

ねねにとられないよう しっかり隠しておきながら、
どこにしまったか忘れてしまう(汗)


で、一生懸命さがしている。


ねねは 市来がどこにしまったか 大体わかるので

「いち~ ベッドのお部屋にあるよー」

と伝える。


そうすると市来は「あっ! そうだった」という感じで
テケテケと寝室へ探しにいく。

 


犬がどのくらい 人間の言葉を理解できるかは 専門家 によりまちまち。

ただ 「おさんぽ」や「ごはん」、「おやつ」などの単語を 理解することは可能だという。

でも 「あしたお散歩にいこうね」という言葉は難しいらしい。


そして実際には 人間同士のように言葉を理解してのコミュニケーションではなく

飼主の目の動き、感情、心臓の音、汗腺、声色などを読み取り
判断しているのではとも言われている。

 

チーズケーキ事件2 


そうそう 先日おもしろい事があった。


最近 お留守番ばかりで、長時間の散歩もできない市来に
ねねは ケーキを買ってきた。

 

なので

 

「いちー ねねさぁ おいしいモンブランのケーキ買ってきたんだ。
新作なんだよぉ~ あっ 市来は大好きなチーズケーキねぇ。
おさんぽから帰ったら食べよー♪」

 

などと、散歩中 市来にべらべらと話しかけていた。

 

しばらくして 家の方向に戻る途中で 市来が座りこんだ。

 

これは 非常にめずらしい



散歩に行くと 家に帰りたいと座り込むことは日常茶飯事だが、
帰りはいつも 喜んで家がある方に向かう。


なのに・・・ 


チーズケーキ事件4 

 

 

( ̄ー ̄?).....????

 

 


あぁ そうか、


わかった。

 


市来は 「チーズケーキを買いにいく → 家でたべる」


と思ったらしい。 座りこんだ場所はペットショップへ行く道との分岐点だ(笑)


なので


「いち ケーキお家にあるよ。買ってきたんだ。」と言ったら


なんだぁ~そうなんだ!という感じで 小走りで家に向かって歩き出した。

チーズケーキ事件1 

 

 

ちっこい頭でよく考えていると、感心した出来事。

 

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

やっぱりみんなもケーキ好きぃ?? 
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチっと応援クリック いつもありがとー!(^^)!
にほんブログ村

| ねねのひとりごと | 14:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

OUTポイントの意味

我家のもうひとりの飼主 にに(ねね旦那)は
市来のブログを一切見ない。

 

興味もない・・・

 

ブログというものをまったく読まない人なので
そういうもんなのかと思う。


ただ 一応ねねがブログをやっているのは知っている。

ランキングに参加してみたことも報告済み。

 


そんな ににが市来のランキングを見てひとこと・・

 


この右の数字なぁ~に~??

 


さすが!めったに見ないお方は目の付け所が違う。
ねねが一番 触れてほしくない痛いところを一撃でついてくる(涙)

 

ねぇ ねぇ どーして 市来のブログはこんなに左右の数字がちがうの~??

 

もう いい。それ以上いわないでくれ


ににが聞いているのはこのこと ↓

3倍 

 

ランキングの IN と OUTの数字のことだ。


ご指摘どおり「市来の散歩」は INとOUTの数字が極端にちがう。

 

3倍ですよ。3倍・・・・

 

IN は ねねがんばれ~ もっと更新しろー という応援のポイント


OUT は 犬ブログランキングを見にきて 

「な、なんて読むのこのタイトル? 市来? いちらい? しかも この犬何色?」
などと思いながら きてくれたポイント


と ご説明して差し上げた。

 

それを聞いたににの感想、

 

ふぅ~ん つまりは友達が少ないってことねぇ ( ̄▽ ̄)

 

・・・・・・・


(┬┬_┬┬) 号泣

 

まぁ・・・そうですけど、何か?

 


いちき~ お友達ほしいねぇー オフ会とか参加しちゃう?!
                         (その前によばれないけどさー)

秋散歩6
                     いち おともだちいらなーい♪

 

 

あっ あっ・・・・


愛想のない犬でほんとうにもうしわけありません m(_ _;)m

 

 

 

 

御礼 : 昨日はお疲れねねに たくさんの応援ポチありがとうございました。

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓

たまには ポチっと どうですかぁ?
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 左のポイント増えます。ありがとう(^^)
にほんブログ村 

| ねねのひとりごと | 02:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ブラウンだって頑張れる

ランキングに参加した理由

 

それは、

 

トイプードルのブラウンのよさを もっと知ってほしいと思っていたから。

 

我家の市来はブラウンなので やっぱりねねも ちょっぴりブラウンびいき

 

現在 日本に住んでいるトイプードルは 圧倒的にレッド・アプリ系が多く
豊富なカラーの中で やっぱりブラウンは少ない。

 

ちょっと・・・・  さみしいぃ~

 

トイプードルの中でもブラウンは 他のカラーと少し印象が違うという。

やはり目の色だろうか??

ブラウンは目の色が黒ではない、とってもきれいな琥珀色

それが ブラウンの特徴だ。

 


他のカラーよりも退色が激しいというイメージもあるという。

確かにそうかもしれない。

でも 退色は 色が変化するということであり

それだって ブラウンの飼主の楽しみのひとつだ・・・と ねねは思う。

 

ブログをはじめて、たくさんの方にご訪問いただき、


「市来の事を知り、ブラウンをお迎えしましたぁ」


という涙がでるくらい嬉しいメッセージも届くようになった。

 

かお2 

 

ブラウン も かわいいねぇ

 

そう 思っていただければ ねねは心からうれしいと思う。

 

ライン(グレー) 

本日はじめてトイプードル ブログランキング2位になりました。

たくさんの たくさんの皆様に応援いただき、心より感謝です。

本当に 本当に ありがとうございます m(__)m

一瞬の2位の可能性もありますので 早めに御礼をー(笑)

これからも ねね&市来をよろしくお願い致します。


 

 

 

  

↓ ↓ ↓ ランキング みんなのおかげ ↓ ↓ ↓

一瞬でもいい 2位になりました!(^^)! ありがとー     
 にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ← ポチッと見てみて~。
にほんブログ村

| ねねのひとりごと | 00:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

命の現場

フジテレビのニュースJAPANで3夜連続 ペット産業に関する悲惨な現状を取り上げていた。

第1回は ペットショップ
第2回は ブリーダー

そして第3回は殺処分の現場だった。


私は今まで ブログに「命」に関することについては一度も書いたことがなかった。

書く機会がなかったのではなく、あえてそのことについてはふれないでいた。

 

「命」に関しての意見は人それぞれだと思うからだ。

 

私が思う「命」に関する事とは 避妊・去勢・繁殖もふくまれている。

ブログという一方通行の場で 個人的な意見を伝えるつもりはないからだ。


でも、今日放送された「殺処分の現場」
私は 生まれてはじめて犬がガスで殺される そのまさに瞬間の映像を見た。

どのように、どのような手段で かけがえのない命が消されていくのかは もちろん知っていたし、
そこがどうゆう現場かも 本や写真、映像で見たことはあった。

しかし、今まで「大切な命」を ガスにより強制的に消す まさに殺処分の 
その現場を その時の犬たちの状況を 映像で見たことはなかった。

 

できることなら、見たくない。

 

見れば 心をえぐられるような精神的ダメージを受けることはわかっていた。


でも・・・・・      見た。

 

知っておく必要があるから。

 

「かけがえのない大切な命」を粗末にするのは 他でもない自分と同じ人間だから。。

 

目を背けたくなるような映像、もがき苦しむ犬たちの様子・・・息絶えた直後のいくつもの瞳・・・

 

私は絶対に 絶対に忘れない。

 

何もできなくても 現実を知っておくというのはとても大切なこと。


知らなければ何もはじまらない・・・・そう思う。

小さな命 

「命の現場」

3回分の記事です。映像はありません。

第1回 ペットショップ
第2回 命の現場 ~子犬工場
第3回 命の現場 ~最後の願い

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ 今日の気分はこんな色 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチッと m(__)m
にほんブログ村

| ねねのひとりごと | 02:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |