fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

モデルにはむかない

ごくごくたま~に 市来は雑誌に登場する

別に、モデル犬ではない。


ただの犬。


なぜ 登場したかというと たまたまオシャレな街にくりだし
たまたま声をかけられたという 理由が多いかな

カフェの取材で


「テラス席はワンちゃんもOK」


などというところに登場したりした。


超親ばか飼主ねねは 発売当日 本屋に走り

 

立ち読みする (6 ̄  ̄)ポリポリ

 

そして

 

撃沈する ( ̄□ ̄;)

 

いつもの事。

 


なんてったって 市来はものすごく写真映りが悪い
なぜ こんな風になるんだろうと心から思う。

動かないので撮りやすいとは思うが へっぴり腰なのだ。
ついでに ぽっちゃりなのでお腹の肉が ぽよっと見えてたりする。。

正直 モデル犬には程遠い・・

 

ふぉとさいく2 

 

そんな市来が 今回は数年前 素材モデルでお世話になった
ふぉとさいくさんのHPトップ画像に登場した。


一瞬 市来か どうかわからなかったくらいとても犬らしい いい画像だ。


ねねのサイトやブログでも ふぉとさいくさんで撮っていただいた
写真をいくつか使用しているが

背景が白なので やっぱり余計なものが入らず素敵だし
あたりまえだが 自前の写真よりも格段ブログの見栄えがアップする。

年賀状にも使った。(本日の2枚の画像 撮影:ふぉとさいく)

 

ふぉとさいく 

 

その ふぉとさいくさんが 愛犬チャンプ別冊の
「うちの犬グッズが作れる本」に紹介されている。

 
愛犬の写真や名前から世界にひとつだけのうちの犬グッズが作れる本

 

その写真にも市来の画像を使っていただいた。

本屋さんで見かけたら是非 ご覧あれ♪

 

でも、やっぱり・・・・市来はモデルには向かない。 と思ふ

 

 

 

 

  

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングさんかちゅう ↓ ↓ ↓

モデルになるには まずダイエット!         
 にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ← ポチッと応援ありがとうm(__)m
にほんブログ村

スポンサーサイト



| おすすめ本 | 00:39 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

HACHI - 約束の犬 -

一人で映画を見に行った。

ハリウッド版の「HACHI 約束の犬



ひとりで行くなんてはじめてかなぁー。



号泣するのは最初からわかっていたので
一緒に行ってくれるという人たちを振り切りこっそり行ってきたの。



市来と生活するようになってから、犬関係の映画や本はよく見るようになった。



映画に関して言えば、日本映画よりハリウッド版の方が好き。
犬に対しての描写が 過酷ではないから。。。



本当は公開初日に張り切って行こうと思っていたが、昼間にお約束どおり??
日本版の「ハチ公物語」をテレビでやっていて、

号泣しながらみていたら・・・





頭が痛くなってお昼寝をしてしまった (T△T)






情けないが本当の話。



今まで見た犬関係の映画の中で一番好きなのは南極物語。
もちろんリメイクしたハリウッド版のほうね。 

 南極物語




これからHACHIを見に行かれる方もいらっしゃると思うので 内容については一切ふれないが、



ねねにとって 「飼主を待ちつづける犬」ではなく

 

「犬を待たせつづける飼主」について考える いいきっかけになったと思う。

 



愛犬市来(いちき)と暮らし始めて5年。

留守番をさせることも 待たせることも お迎えした当初ほどの罪悪感や心配を
感じなくなってきているのが正直なところ。


性格か環境かは わからないが 市来は催促ということをしない。

休日 飼主が何時に起きようとも たとえそれが夕方近くになろうとも 起すことはしない。
ベットのわきでボケッと待っている。


もちろんお散歩の催促もしないし、
15時間以上お留守番をして やっと飼主が帰ってきたと思ったら そのままPCとにらめっこ・・・



そんな状況でも 市来はだまって ねねの横で ねねに話し掛けられるのを
ただただ待っている。 

待つ犬2 


待たせることが日常になると だんだん何も感じなくなる。
それが普通になるからだ。

 

でもそれではいけない。

 


自分を待ちつづけている まっすぐな2つの目があることを忘れないように・・・


大切なことを再認識できる いいきっかけになったかな。

待つ犬1 


ちなみに号泣度は、

最初からわかっていたことなので ハンカチでは心細いため ハンドタオル持参でいった。


断っておくが ねねの号泣度は ハナがでるわけでもなく、嗚咽をもらすわけではない。
眼から 蛇口をひねりっぱなしで だーーーーっと涙がでてくる状態(汗)

ハンドタオルは正解だったが 途中何度も涙を拭くのはめんどくさかったので



流れてくる涙を 自動的にキャッチできるよう

 

 

よだれかけのようにしておりました (* ̄∇ ̄*)

 

 

うふふ。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

ねねの号泣度わかる!!というかたポチっと。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ みんなのおかげでランキング グングンUPありがと~♪
にほんブログ村

| おすすめ本 | 21:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

プードルカフェ4発売!!

どうしても「プードル」とつくと買ってしまう・・・わからん雫

プードルの飼主さんならそうだよねぇダブルハートスマイルダブルハート

第4弾が発売されましたよ!!

プードルカフェ(4)
プードルカフェ(4)


これは見逃せませんねぇダブルハート
本屋さんが開いている間に帰れないねねはパソコンで注文
送料無料はありがたいです


下矢印下矢印最近購入した本もご紹介下矢印下矢印

東京犬散歩ガイド

東京犬散歩ガイド

犬連れ用の東京ガイドブッグですが 他の本との違いは
著者の方が実際に愛犬を連れて各お店にいったレポートです。
実体験なのでとても参考になりますちょき
地図も見やすいので田舎者のねねにはありがたしスマイル

小さいので持ち歩きにも便利です。

ペットショップだけではなく犬連れOKの美容院や
ランジェリーショップなども掲載・・・
東京ってすごいわねスマイル センスのいいお店がたくさんあるのね。

この本のおでかけ心得あとがきは必読!!
実際に犬連れでいろんなお店に行ったからこそ感じた
ショップや公園など受け入れる側が困っている現状。

事実 ペットブームで犬を連れていける場所が増えた今、
反対に犬連れをやもなくお断りしはじめているお店も
増えてきているのです。

それはすべて私達飼主のマナーの悪さNG
特に小型犬の飼主さんのマナーはひどいようです。

愛犬とのおでかけはとっても楽しいものダブルハート
もっともっと一緒におでかけできる場所が増えるよう
私達飼主がもう一度マナーを見直す必要がありそうですね。

この本でマナーの再チェックをしてみてはどうでしょうか?




| おすすめ本 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

プードル本 最新版

本日はテーマが異なる為 連続でUPちょき

またもや ご本ノートを買ってしまいましたぁスマイル

「プードル」って言葉に弱いのよねぇ・・・・・雫

みなさんは 既に購入しましたか?

プードルファミリー(2007年版)

プードルファミリー(2007年版)

今回のテーマは「プチデトックス」

体内の毒素をだして体をきれいにする為の
自宅でできる マッサージや手作りご飯ごはんのレシピ
すぐにチャレンジできそうなことばかりで

なかなかGOODです赤ハート

なかでもよかったのは プードル特有の病気事典

いろんな本を持っているけど これはわかりやすく
プードルに多い病気 目目や関節やアレルギーに
ついて 写真カメラ付きでのってます。

専門的な言葉が少なく 症状別にチェックできるように

なっていて 我家の犬は大丈夫かな?と項目ごとに

調べられます。

プードル特有の病気について 最低限知っておきたいこと
がのってるよ。
超保存版と書いてあったけど ん~ まさしくスマイル

血統証の見方も必見です!

是非 ご覧あれひらめき 




| おすすめ本 | 14:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おすすめ本 (旅行用)

GWも近くなり犬と旅行に行く人も多いだろうなぁきらきら

と、言うことで旅行用 おすすめグッド本をご紹介しますスマイル

ねねが所持しているものすごい数の中から・・・
                       (読書が趣味なんですよ雫

まずは これ下向き矢印

ゆとり旅いつも愛犬といっしょ
ゆとり旅いつも愛犬といっしょ

辞書のような分厚さ!5cm位あるよ。
もちろん持ち運びは不可でしょう。

全国すみずみまで 犬と泊まれる宿がみつかるガイドブックです。
「遊ぶ」「食べる」と言うより「泊まる宿のみ」という感じ。
値段分 宿情報がぎっちりのってますうっしっし

こんなとこがあるんだーとご自宅でお菓子でも
食べながらみるのがオススメハート(手書き) 楽しめますダブルハート

つぎは こちら下向き矢印

わんことプチ旅行(2006 summer)
わんことプチ旅行(2006 summer)

これは大ヒット赤ハート  超おすすめ。
GWに旅行に行く人は是非 ご覧あれOK!!

「軽井沢・伊豆・那須・富士五湖・八ヶ岳」のみのガイドブック。
新しくでたばかりなので まず 情報が新しい。
しかも 各レストラン・プレイスポット等 非常にわりやすく
店内の様子も きちんと写真付で掲載されています。
犬がどこまでOKなのかも見やすく かつ詳細にのってるよ

こうゆう本の場合 毎年○○年度版とかで 使いまわしの写真や
情報が多いなか あらたに創刊されたものなので よいです。
「泊まる」の情報はあまりのっていません。
旅行に行く時 いつも1冊ガイドブックを持っていきますが
しばらくはこれで決まりでしょう。

残念ながら那須旅行から戻った後 見つけました泣き笑い雫



| おすすめ本 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おすすめ本 (アレルギー対策)

市来が実践している入浴法をすぐにお知りになりたい方は

こちらにのってます。

ドッグフードについての本になりますが、ニンニク入浴法が

紹介されています。

市来はかなり色々な項目でアレルギーです。

この入浴法を試したところよいグッドです。かな~りOK

美容院ではもちろん薬用シャンプーですが自宅では

この方法のみです。すっごく簡単どきどきハートだし。

軽度のアレルギー疾患の場合にオススメのようですが

ニンニク一片ですぐできるので試して見る価値あり!!

新・ペットフードにご用心!
新・ペットフードにご用心!




| おすすめ本 | 00:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |