スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| PAGE-SELECT |
ねねが わっせわっせと働いているころ、
市来(いちき)は 月1で通う大好きないつものところへ。
我家で「セレブエステ」と称するクレイパックは もう4年
毎月欠かさず続けているもの。
皮膚や被毛に良いといわれ、アレルギー体質の市来にとって
少しでもいいものをと思い、お願いしたのが最初だった。
確かにとっても ツヤツヤになるし、
何よりお犬本人が あんまりにもうれしそうなので
なんだか・・・
かんだか・・・
4年も続けている
きーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡
働く女 ねね 沈没。(涙)
シャンプーもあるのね
シャンプーするだけで、泥パック効果も!【送料無料|お試しセール!】
↓ ↓ ↓ ランキング みんなのおかげ ↓ ↓ ↓
もちろん セレブエステは 飼主の送迎付♪
← いつも応援本当にありがとう m(__)m
にほんブログ村
本日は 月に1度のトリミングDAY
市来の場合は月に1度 必ずトリミングに行く。
1ヶ月なんて、あっというまなので
たまに・・・
まだ行かなくても良いんでないの~ (≧~≦)
と、思うこともある。
市来のカットスタイルと毛の伸び方で1ヶ月だと
ボサボサの2歩くらい 手前の状態だ。
ボサボサになる前にきれいにしてもらう。 これがねね流♪
予約は忘れたり、忙しくて 延び延びになるのを防ぐ為
半年先まで いっきに予約する。
夫婦2人で どんなことをしても休みを調整し、延期することも
キャンセルすることも絶対しない
なので市来はいつも さっぱりすっきりベアカットだ。
えぇ トイプードルの飼主ですから・・・・
これぐらいガンバリまふ。。
↓ ↓ ↓ ランキングさんかちゅう ↓ ↓ ↓
ランキングもがんばりまふ。えぇ トイプードルの飼主ですもん。
応援ポチッで10ポイントいただいてます。 いつもありがとー♪
にほんブログ村
お休みでいっぱいおでかけした後は お約束の「にんにく入浴」
アレルギー持ちの市来(いちき)が かれこれ実践して4年になる入浴法だ。
普段 家では にんにく入浴法。そして 月に1度のセレブエステ(笑)
これで アレルギー対策は万全の我家。
にんにく入浴法についての詳細な記事はこちらから
はぁ?? セレブエステと思った方はこちら
特に この時期のおでかけは暑いし、虫除けスプレーも振りかけているので
まめにお風呂に入ることは大切。
まぁ 市来の場合は もうほとんどアレルギーはでないし、カイカイにもならないけど・・・
「ほれ 風呂風呂~」 といえば
みずからすすんでお風呂場へ
ゴシゴシこする必要もなく お湯を万遍なくかけて~
毎度のことだけど すっきりさっぱりになりました。
お留守番女王の市来は 飼主がお休みで24時間 家にいるとだんだん疲れがたまってくる(汗)
思う存分「お昼寝」ができないからだ。
まぁ 大体3日が限界ね ( ̄‥ ̄)
本日 既に4日目。案の定 疲労困憊なご様子。
あっ もうお休みですか? まだ19時ですけど・・・
んじゃ おやすみなさーーい。
↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓
すっかりお疲れの市来に 応援クリックお願いします。
にほんブログ村 ねねは 本日よりお仕事開始でーす。
以前から気になっていたマイクロバブル発生器。
市来(いちき)が通っているトリミングサロンでも導入している。
水と空気だけで洗浄するという アレルギーにはとてもよさそうなものだ。
月1回のトリミングの時はクレイパックをオプションでお願いしているが
前にトリマーさんからマイクロバブルもアレルギーにいいですよと聞いていた。
保湿を優先するならクレイパック、洗浄力ならマイクロバブルとのこと
マイクロバブルは毛穴の奥の汚れまでとれるという。
市来は乾燥肌の為 クレイパック。
しかし、ネットで偶然 家庭でマイクロバブルを楽しめるというものを発見
その名も mini-BUB
しかも 開発した方は愛犬の皮膚病改善のために つくったという。
これはよさそうだ・・・ 飼主も使えるし
なので 購入
注文した翌日に到着~ 早
シャワーをもとから取り替えるしくみ。取り付けはとても簡単
市来がやや重度のアレルギーと診断されて既に2年。
今現在 ほとんど症状はでていない。
ねねがアトピー歴 3●?年というキャリアの為 アレルギー対策は万全だ。
ラッキーというべきかどうかわからないが ねねも市来もアレルギーの一番
大きな原因は「ハウスダスト・ダニ」
ねね自身のアトピー治療でとても大切なのが「皮膚を清潔にすること」
つまりお風呂ね。
なので市来にも同じことを実践している。それがいいのかもしれない。
我家で大ヒットの「にんにく入浴法」 正直これで充分だが
飼主も使えるマイクロバブルをためしてみたいと思ったのよん
かけ流しにする為 衣装ケースに穴をあけて特製風呂釜を用意。
我家は仕事柄 こうゆうことをなんなくやっていただける部署があるので
穴あけはプロに頼んでしまいました
お湯が白く濁るかどうかは 地域や季節によって違うらしいけど
こんな感じです
準備完了 それではお風呂ですよ~
このまま10分入浴です。
毛先にびっしり細かい泡が付着しているのがわかりますかぁ
手足などは揉み洗い、背中などは直接シャワーでかけ流しです。
大人しくボケーっと入ってましたよ。
感想
1.とても細かいバブルが発生していてお湯がすごーく すごーくやわらかい
2.水と空気だけで洗浄するのに お風呂あがりはフワフワ
顔周りは タオルをひたして軽くしぼった後ふいてみた。それだけでもフワフワ
3.さらに嬉しいのは毎日飼主が使用できること。はっきり言ってとてもよい。
お肌や髪の毛はツルツルになるし(温泉に行った時みたいに)、
お風呂に入れてマイクロバブルを楽しめるし きもちがいいし、リラックス効果あり
ねねが勝手に購入したので、彼は値段を知らず・・・
マイクロバブルで入浴した後 「いくらだったの?」と聞かれたので値段をいったら
「へぇ いいじゃない」という感想でした。
にんにく入浴法と比較して
フワフワ感はマイクロバブルの方が若干 上といった感じかな。
ただ にんにく入浴はドライヤーを使わずタオルドライでOKなんだけど、
マイクロバブルはドライヤーをかける必要有り。
市来は にんにく入浴からあがった後 タオルドライでもまったく寒がらないが、
マイクロバブルの時は タオルドライにしたら寒くて震えていた(温度設定は一緒)。
なので にんにくの方が 体内のぽかぽか感があるのだろう。
洗浄力があるマイクロバブルと 殺菌・保湿効果があるにんにく入浴を兼用して
みようと思う。
しかし このマイクロバブル発生器 満足度100%でした
お天気のいい日曜日ですね~
「そうだねー お天気がよすぎてまだ お外にはいかれないねぇ」
「お風呂にでもはいりましょうか?」
「はや!」
お風呂が大好きな市来(いちき)。
市来は基本的に週に1回はお風呂にはいる。やや重度と診断されたアレルギー対策だ。
お風呂はもちろん にんにく入浴法。
実践レポートは こちら
ちょうど1年前の市来がみれるよ
アレルギーと診断されたのが1歳半のとき それ以来 市来のお風呂は
ずーっと にんにく入浴法のみです。
おかげで 病院にいく必要もなく お薬をのむ必要もまったくないほど
症状はでていない。にんにく万歳
最近 もうひとつ ねねが使用しているのは「犬用入浴剤」つまりは
温泉のもとね。
にんにく入浴でボディをきれいにしたあと 温泉浴をする
アレルギー市来を 天然温泉には連れて行くことはあるけれど
入浴剤はどうなのかなぁ~と思い購入してみました。
今 使用しているのは別府温泉です(もちろん
用)。
風呂釜はにんにく風呂で使用するため、温泉は洗面台にて
温泉のにおいだね 別に嫌がる様子もなく・・・・
かけ湯でもOKとの事なので このくらいの水位で後はコップで全身にお湯をかけるの。
5分くらい はいっているかな
あれ?お座りですが?結構 結構
初めて使用したとき 温泉浴の後は洗い流さなくてもいいと書いてあったので
そのまま タオルドライをしたが
2~3日 市来の全身から硫黄のニオイがただよっていた
本人はなんともない様子だったが ちょっと強かったよ
なので 今回はササッとシャワーでお湯をかけてから終了。
にんにく入浴だけでも十分だが 温泉はさらなるフワフワ感を引き出す
ビロードような手触りだ。もちろん皮膚にも とってもいい感じ
そして もうひとつ大切なのはドライヤーを使用しないこと(我家の場合)
皮膚が弱いのでドライヤーの熱で皮膚が乾燥し、さらなる痒みを起こすケースがある。
なので 家では一切ドライヤーは使わないの。
自宅でできる「にんにく+温泉浴」はかな~り いい感じ。
これからの季節 湿気や暑さで皮膚が汚れやすいのでしばらく続けてみるつもり。
さっぱりすっきりの市来は只今 おひるね中
夕方 涼しくなったらお散歩にいきましょーねー
7月になりましたね 毎日 あつ~い
我家の暑さ対策ですが。。。 簡単ですよん
24時間 冷房でございます
すいません 今週から遂に稼動中でございます。
市来は2歳近くになるまで リビングのハウスで寝ていた為
昨年まで 夜は2部屋冷房でした(朝までねー)
今年の春から一緒に寝るようになったため 1部屋ですむの
しかも 共働きの為 日中 市来はひとりでお留守番
クーラーつけっぱなしです。
飼主は30℃になるなか スーツきて外を走り回っているのに
はお部屋で 冷え冷え~
くやしー
今週も一日 15時間労働の日々・・・しばらく続きそうですが
市来の為に エアコン電気代を稼がなくてはなりませぬ
なので 市来に夏バテはありません 本日もこうゆう状態です
涼しそー ねねは寒いよ・・・トレーナー着ているもん
エアコン以外の暑さ対策 今年バージョンはまず コレ
フルーツカラー ひえひえボード S 30×40×2.5 チェリー
で 市来の反応は
乗りませんけどー 乗れ~
さわってみると確かに冷たい・・・乗ればいいのに
どうやら アルミの感触が嫌らしい。
ねねがキッチンにいるときの 市来お気に入り場所に設置して
みましたが・・・・購入後 1週間・・・まったく使用せず
それと こちら
ベビー用 ガーゼケットです
アレルギーの市来は体温が上がって 体が蒸れるのがNG
の場合 汗はでないが 皮脂はでます。
ので 最近ガーゼを使用中 これいーよー
カフェマットにも使えるし ハウスにひいたりできるのよん
のは夏バージョンです。
残念なのは このサイズ定期購入品では ないこと。
共同購入にしかでてこないの 洗うたびにやわやわになります。
前回 購入品 柄はこっちが好きかなー
ついでに顔拭き用ハンカチも買ったよ← いちきのね
ベビー用品をの為に 購入してるとは言えませ~~ん
でもさー すごく いいんだもん
最後はお洋服 夏はこれしか着ないのよん
かえるちゃんタンクトップ
これは昨年のデザインです 今年もゲットしようか検討中
こちらのお店の商品です。市来はSサイズを着用
UVカットに冷え冷え対策 サラサラの肌ざわりです
しかしなぜ かえるなんだろう
これで 今年の夏も のりきるぞ~
市来はアレルギー体質です
アレルギー体質にも 軽い症状のもいれば重度の
もいます。
市来はアレルギー検査の結果からみると
やや重度との事でした
いろんな項目に反応している市来ですが 一番は
ハウスダスト および ダニ
の先生は沈痛な面持ちで「これはなかなか治りません
」
とおっしゃっておりました。
でもね でもね ねねは な~んとも 思いません
なぜならばー
ねねも アレルギー!しかもハウスダスト!
市来の先生が言った事を ねねは何十年も聞き続けています
市来がアレルギーなら 気持ちがよ~くわかる
ねねが頑張りましょう
市来は今 現在 ほとんど まったくと言っていいくらい
アレルギー症状はでていません
いろいろ対処をしているのでひとつずつご紹介します
で、今回はお風呂
ハウスダストでのアレルギーの場合 一番大切なことは
体を清潔にしている事及び乾燥させない これに限ります。
なので市来のお風呂はとっても大切
ここ最近は湿度も高いので先週は2回 お風呂に入れました。
その入浴法をレポートします
皮膚が弱いにはとっても オススメ
安全で 経済的で しかも 簡単
用意するもの・・・・ にんにく だけです
それでは
38℃に。 温度が高いと嫌がります ぬるめで
にんにく 1片のみ。
にんにくを傷付けないように 薄皮を剥いでね
それをラップに包んで 鍋でやわらかくなるまで・・・煮ます
この間に お風呂の用意
が立っていられる水位にします。
経験から言うと 残り湯はお勧めしません。
にんにくを鍋から あげて ラップをはずします
そして 古いストッキングにいれて口をしばります。
ガーゼでも
お風呂に入れて よくつぶします。
簡単に つぶれるし 全部消えてなくなります換気は一切してはいけません。
終わったあと 換気扇を回せば臭いは残らないよ
市来の 入浴タイム 極楽~
体全体に まんべんなく お湯をかけます。皮膚にも浸透するように。
本には3分入浴 2分休憩を3回~5回繰り返すと書いてありましたが
我家は5分間入浴 1回で終わり~ めんどくさいんだもん
でも 効果は抜群 かゆみも赤みも よくなります。
で・・・・ 終わりです 洗い流す必要はありません。
そのまま
体を良く拭いて
ここが ポイント タオルドライです。
ドライヤーを使用しては なりません!
ほんとだよ。使わなくて大丈夫です
バスタオルを2枚くらい 使って水分をとるんです。
で、自然乾燥 すぐ乾くよ
市来は この後 くしでとかします。首のまわりとか 半乾き
だったりしますが にんにくは殺菌効果があるので大丈夫な様子
ドライヤーは私もそうですが 皮膚が乾燥するのと 高温で
炎症がひどくなったりします。
自然乾燥 すばらしー
これに惹かれてやってみたけど フワフワになるよ。
お湯をかけたりする 人間の手もしっとりすべすべです。
できあがりー フワフワ いちくん
にんにくを使用しますが は無臭です。
お風呂は使用後 換気扇をまわせば臭いは消えます。
この方法を知ってから 市来は一切シャンプー等は使用していません
トリミングでは薬用シャンプーです。
使用していたシャンプーに負けず劣らず フワフワ感
皮膚にもよいので 「ちょっと赤くなってきたかな?」
「痒がっているかな?」と思ったら 即効お風呂です。
簡単だし 時間もかからないので 遅く帰ってきても
できるんです
ドライヤー嫌いや乾燥肌のにもいいよねー
これは ほんとにオススメ 是非 お試しあれ
| PAGE-SELECT |