綱吉の湯 パート1
いってきましたぁ
の温泉
綱吉の湯
以前 伊豆の 四季の蔵 にお泊りにいったとき
天然温泉のドックスパがあって 市来をいれてみたところ
毛が かなり つやつや になって皮膚にも
とってもよい感じだったので
是非 また 温泉に入れたいと思っていたのです。
結構 話題になってましたよね。
なぜ ココでお風呂なのか とまどう 市来・・・
GW直前のせいか も
もすくなかったよ。
概観です。
入り口
のマークがかわいいねぇ ププ
入口をはいって すぐに受付があります。
ここで用紙に名前やらワクチンやらを記入しますが
メンバーズカード(年間費315円也)に加入すると 次回から
カードの提示のみでよいそうです。
1頭につき
は2人まで。
もちろんお風呂に はいれるのはのみです。
飼主にはビニール製エプロンと便所サンダル(表現悪いかな
)
ワンには吸水性のよいタオルを1枚貸し出してくれます。
飼主用の更衣室等はないため 腕まくりのしやすい上着と
裾の上げやすいパンツとかが よいと思います。
荷物はコインロッカーへ キャリーバック等は受付で
預かってくれます。
お風呂はこんな感じ
これが綱吉の湯
一番 広いお風呂です。
手前からだんだんと深くなっているようです。
市来は 足が短いので もちろん 一番手前・・・
お風呂は綱吉の湯・五右衛門風呂・ヒノキの湯の3つ
全体的には 思ったより狭いかな
人が10人いたら ぎっちりでしょう きっと
洗い場は小・中型犬用が3つ 大型犬用が1つ 中腰で洗う高さです
シャンプーはラファンシーズが2種類 置いてありました。
お風呂に入れるときも 洗うときも 中腰になる為
なかなか疲れますよ
極楽 極楽~
はずかしい写真を公開(>_<)
市来は 結構 嫌がらずにつかってました。
お湯加減も ぬるめでよかったです。
効果は いかに
感想が長くなりそうなので パート2へ