fc2ブログ

2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山へ♪海へ♪犬連れ旅行計画

気が付いたら あっダッシュというまに8月ですね泣き笑い

8月1日は市来をお迎えした日・・・2年がたちましたぁどきどきハート
はやいなー

今月は他の月に比べて 一番お休みがとりやすい我家共働き家族スマイル
もうちょっとの辛抱です雫   がんばりまふほえー

最近の市来下矢印
2006_07230049c.JPG
この前のお休みの日に撮った写真カメラ
って 日にちが7月23日!? 今日は8月5日ですが・・・下向き矢印

それ以来 休みなく労働しているらしいです泣き笑い バイバイ

あと2日でそれも終了~音符 

市来もお留守番 頑張ったけど ねねもお仕事 頑張ったよ。

そして来週月曜日からは な~んと 車山高原(長野県)に
旅行ですちょきスマイルちょき
時間が出来るたびに 旅行には行っているけど 今回はね

2泊3日なんですよぉ 

夫婦で3連休旗なんて めったにとれない我家ですが 今年は
なんとしても 犬連れで2泊したい!と スケジュールを調整グッド
1泊だと ゆっくりできないからね。

市来にとって はじめての2泊旅行 楽しみです

どこにしようか決める際 今回のテーマは ずばりすずしいところぺんぎん
犬
連れならではの発想ですねうっしっし
お留守番ばっかりだったぶん たっぷりと遊べるでしょう足跡

しかも その次の週は房総館山(千葉県)へ1泊旅行ですダッシュ車
最初の旅行は7月に入ってすぐ 決めたのですが
ラッキーきらきらなことに翌週にも 2人でお休みできる日があった為
急遽 近場の県内房総に 行くことにしました。

まさに この夏は海へ荒波 山へ富士山の絵に描いたような夏休みに
なりそうですダブルハート

それまで もう ちょっと・・・・働きますぐー

 

~お知らせ~

いつも たくさん いただいているコメントですが 仕事に追われ
お返事も みなさんのところにおじゃまする事も ままならない状態が
続いている為 一時的に お休みすることにしましたm(__)m

いつも読んでいただいて 本当にありがとうございます。

みなさんからの コメントがとっーーーても楽しみな我家ですが
しばらくは 我慢します。

どんどん 読み逃げしてくださいねー。
ねねも読み逃げばっかりで ごめんなさい"^_^"




スポンサーサイト



| 日常 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

とりあえずお仕事休憩・・

やっと やっと 仕事も一段落スマイルちょき

やっほーーー音符 明日から3連休!!

ついに1年で一番 暇になる時期に突入です! 2週間もないけどさ・・・

しかし 残念だったことがありました。

昨日 土曜日は わたあねさん&わたちゃんから ドッグラン足跡

行きませんか?とお誘いを受けたのですが 仕事の為 行かれずショック

ruipoさん&瑠唯くんと怜門くん にもお会いできるはずだったのにほえー

あ~ぁ ほんとうに残念です。セレブ体験 一緒にしたかったのに。

次回は かならず行きますよぉダッシュ歩く人

市来も ここ最近は ずっとこんな様子でした下矢印
2006_08050011 コピー.JPG


2006_08050012 コピー.JPG
そうなのよ。毎日 よく頑張ったね。

明日からは 楽しみにしていた旅行でございますうっしっし

車山高原は首都圏より とっても涼しい様子どきどきハート うひょ うひょ 

まだ な~んにも準備してないし 何をするかまったく決めて

いないけど とりあえず行ってきま~すダッシュ車

帰ってきたら たっぷりレポートしますねぇ

2006_08050018 コピー.JPG

市来にとっても 最高の夏休みに突入ですハート(手書き)

 




| 日常 | 20:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

信州ビーナスラインへGO!1日目

ただいまぁ~スマイル 行ってきました 車山高原四つ葉

今回は市来にとって はじめての2泊3日旅行ちょき

1泊はだいぶ慣れてきたので ついに2泊に挑戦です。

ん~ よかったよーダブルハート

では では 1日目 出発~ダッシュ車  下矢印下矢印
2006_0809車山旅行0002a コピー.JPG
最初のPAにて。

首都高速が大渋滞失敗で中央道にはいるまで2時間かかりました泣き笑い

中央道は河口湖や清里方面に行くのでPAも犬がいっぱーい!

みんな お洋服ドレス着てたなぁ・・・いちきは は・だ・かうっしっし

お洋服着用の犬は清里方面に行くらしい!? なぜなら市来が行った
場所で会う犬は だ~れもお洋服着ていなかった・・・

中央道を走ること2時間 諏訪ICを降りて 涼しいと思いきや・・・・下矢印
2006_0809車山旅行0003 コピー.JPG
えーーー こっちは涼しいんじゃないんですかぁ!?
車についている 外気温は35℃をさしています雫

そのまま 山を登って蓼科へ まずはLUNCHタイム食事
EPIへ こっち方面に来たら みんな必ずよるところ 下矢印
2006_0809車山旅行0014a.JPG
蓼科・白樺湖・車山方面にはドッグカフェ足跡なるものはなし

そのかわり テラスは犬OKのところがいくつかあります。

ここはパン屋食パンさんとピザ屋さんが一緒にあって 店内にて
注文後 テラスでお食事できます。ちなみに注文するとき
店内へは小型犬抱っこでOKでした。

2006_0809車山旅行0015 コピー.JPG

2006_0809車山旅行0012.JPG

2006_0809車山旅行0011.JPG
焼きたてピザ赤ハート 値段もリーズナブルでオーケー
夜食用にパンも買いました。

2006_0809車山旅行0006a コピー.JPG
ここまで来ると お散歩もできるくらいの気温に・・足跡

さらに 山を登って白樺湖へダッシュ車

やっと 涼しくなりましたぁ  気温22℃青ハート 待ってました
最高ですどきどきハート
2006_0809車山旅行0018 コピー.JPG
がぜん 元気にあるく犬犬足跡

そうだよねぇ 22℃だもんねぇ
2006_0809車山旅行0020a コピー.JPG
白樺湖周辺は お散歩コースには事欠かない場所

駐車場はいっぱいあるし 全部無料だし 空気はきれいだし
涼しいし いい事ずくめ。

今回は信州ビーナスラインの旅スマイル
軽井沢や清里のように ドッグカフェやドッググッズのお店は
ないけれど 自然に囲まれたお散歩コースはたくさん たくさん
ありました。

テディーベアミュージアム(何処に行ってもあるよね)やアウトレットに
飽きた 犬連れ旅行 中級者には非常におすすめです。

運動不足解消の市来には最高ダブルハートの場所。

さらに ここからビーナスラインで上をめざし 標高1600mの
車山高原へ

ものすごく評判のいい犬好きの宿 そこに泊まる為に今回の旅を
計画したんです

車山高原 宿体験記は2日目にて ご報告ひらめき   




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

信州ビーナスラインへGO!宿泊編

それでは 車山高原四つ葉にて お世話になる宿ホテルへ。

最近はめっきり 旅慣れた 市来犬

最初の頃は 部屋に入っても床に足をつけることすら
できなかったんだよ泣き笑い雫

ずーっと 彼の膝の上にいたもんねぇ。
もちろんご飯ごはんも食べられない状態・・・・飼主共々 疲労困憊しょんぼりでした。

今では犬連れ旅行も 存分に楽しめるようになったので
ついに連泊してみる事に・・・・(結構連泊する人多いんだよね)

2泊となると いつも以上に宿選びに慎重目になる ねね・・・スマイル
はずれたりしたら 2泊するのがつらくなるからねぇ泣き笑い
正直 犬OKのお宿は あたりはずれが結構 あるからさうっしっし

で、今回 車山高原に決めた理由は ココに泊まりたかったから
         下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 下矢印
2006_0809車山旅行0023.JPG

Dog Lover’s Serow (ドッグラバーズ セロウ)

このお宿は犬犬好きのお客さん専用のペンションです。
開業は1984年ですが2002年に全面改装しているので
はっきりいって 新築きらきらと変わりません。
すべてがきれいで 掃除もすばらしく行き届いておりますオーケー

泊まったお部屋は下矢印
2006_0809車山旅行0025.JPG
4部屋あるうちの一番小さいタイプ。別に狭くないよ。
小型犬 1頭なら問題ないでしょう。
トイレと洗面所も各部屋についています。トイレはウオシュレット下矢印
2006_0809車山旅行0027.JPG

犬用備品はコロコロのみ。あとはすべて持参します。
テレビ・冷蔵庫・扇風機あり 小さい部屋にはテーブルはありません
ベットサイドのチビテーブルのみ。

2006_0809車山旅行0046.JPG
玄関入ってすぐのところに 足足跡洗い場。温水シャワー付き
大型犬もラクラク洗える大きさです。
冬は雪がたっぷり積もるところなので 犬を洗うスペースも室内で
飼主にはうれしいかぎりどきどきハート

2006_0809車山旅行0035.JPG
リビングルーム。 お食事食事する時も もちろん犬OK 
お食事はお箸でいただく洋食です
2006_0809車山旅行0029.JPG 2006_0809車山旅行0033.JPG
お料理の一部をご紹介
お食事はものすごくおいしかったです赤ハートスマイル赤ハート 最高~どきどきハート
量も少なすぎず 多すぎず、冷たいものは冷たく 温かいものはできたて。
オーナーの気配りですね。

2006_0809車山旅行0031A.JPG
市来は おりこうに床に伏せの状態。
私たちも しっかりお食事を楽しめますグッド

2006_0809車山旅行0094.JPG
お風呂も たっぷりのお湯 広い浴槽でGOOD。24時間入れるよ。
車山高原の飲用やお風呂用のお水すべて天然湧き水「天狗水」を
使用しているのでお風呂も温泉ではないけど お肌ツルツルです。

鍵がかかっていれば 入浴中 貸切になります。
お風呂場のみ犬バツでした。
4部屋しかないので 満室でもお風呂が混む事はなかったな。
2階にも 小さいお風呂がありました。我家は1階だったため使用せず。
また2階には 共同の電子レンジとお湯ポットあり

フリードリンクはないので 自分で買い込んで持参しましょう。

裏にドッグラン足跡もありました下矢印
2006_0809車山旅行0075.JPG

2006_0809車山旅行0078.JPG
すごい急斜面うっしっし
山の一部を囲った感じかな。
2006_0809車山旅行0080A.JPG
ランの隣に別荘があり そこの柴犬軍団(5頭)の泣き声に
固まる市来・・・・
ランの入口には「お隣の柴犬が吠えることがあります。
○○ちゃん・○○クン(名前が全部書いてあった)です。仲良くしてね」
という看板あり 犬好きならではの愛情をここでも痛感赤ハート

ランの広さはまあまあ 急斜面なのでいい運動(飼主もね)
ただ車山は 犬の散歩にことかかないし どちらかというとアウトドア旅行
なのでこのくらいのランで充分。

今回お世話になったセロウさんは 犬のお宿ガイドブックや犬連れ旅行の
専門サイトなどにも 名前は後ろの方にでている事はありますが
詳細は ほとんどだしていないペンションです。

ただ ここに泊まった方のHPやブログには「よかった」という感想が
多数あり しかもリピーターが非常に多い様子。
「予約がとれなくなると困るから あんまり教えたくない」と書いてあった
HPもあるほど。 
毎年お世話になっている人も多いみたいでした。犬との生活を前から
楽しんでいる年配の人が多いイメージかな。
その分 連れているワンちゃんはきちんとしつけされている おりこう犬
ばかりでした。

お食事後も特に決まった集まりはないけれど そのままオーナーご夫妻と
お話したり 周辺の情報をお聞きしたりとても楽しかったです。

市来をお迎えして 早2年 犬との旅行も何回か経験し 初めての
2泊ちょき旅行。今回 ドッグラバーズ セロウにお世話になって
よかったぁ~ とてもいいところでした。

休みが取れたら またすぐにでも行きたいペンションです。
来年も行こーーーダッシュ歩く人 

で、今回は・・・・・・・・・★★★★★ 満点赤ハート

お部屋の清潔さ・お料理・お風呂・オーナーの人柄・料金など
どれをとっても リピーターになるのは納得のお宿でした。

ちょっと残念だったのは 広い部屋の予約がとれなかったことぐらいうっしっしきらきらかな。
(既にいっぱいだったのよねぇ)

宿で かわいいダブルハートストラップ発見ひらめき 下矢印
2006_08140102a.JPG
足跡足跡模様~ シンプルでかわいいー。
大きい足跡は取れるようになっているので別に使用することも可。
思わず購入です目がハート




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

暑いのに元町へ

この暑い炎さなか 犬連れで横浜元町へダッシュ車

市来にとっては はじめてのハイカラな元町きらきら体験・・

ねねは・・・・え~と 10年以上ぶりかしらん泣き笑い!?

ねねの彼は横浜出身 なのでねねの本籍は横浜ですぅ~スマイル
(こうやって喜んでいるのが そもそも千葉県民のかなしさね)

今回は 彼の実家に行く途中 せっかくなので元町によって
みることに。
おしゃれなワン犬が 暑いにもかかわらず結構いましたよ

我家のお嬢様はこうゆう状態雫 下矢印
2006_08140115 コピー.JPG

バックの底と側面にタオルをまいた保冷剤いり キャリーの中で。
舌を出す必要もないほど いい感じらしい!
喜んで入ってましたぁちょき  暑い日にはオススメですひらめき

飼主が暑さでフラフラの為 涼しいところでLUNCH TIME食事 
元町は犬OKのレストランもいくつかある様子
今回は motomachi QUESTION  へ下矢印
2006_08140106a コピー.JPG
あっ そうそう昨日はトリミングはさみでしたね雫

店内はとっ~ても涼しく快適でしたスマイル 週末はお昼12:00~
営業しています。普段はバータイム つまり夜のみね。

店内犬OKなので 暑い日には助かりますね。
市来がおじゃましたときも たくさんワン連れの方がいましたよ。

犬用チェアもありました。おもしろいのがこれ下矢印
2006_08140109a.JPG お金は自分で入れてね。

各テーブルに この箱が置いてあります。ドリンクや食事を
注文して運んできてもらった時に それぞれ その場で
お金をさいふ払う Cash on deliveryの為 どうしても お金のやりとり
が多くなる その為 この箱にうけとったおつりを入れておけば
すぐ出せるわけ・・・・・ん~ なるほど。

犬がいると両手があかない時があり そんな時も
「おつり ここにいれておきますねぇ」とお店の方が言ってくれる。
これは なにげに 便利ですOK

お店のママもとっても 犬好きで常連さんも多い様子。
初めての市来にも 優しく話しかけてくれました。
とても 雰囲気のいいところです。お店のワンちゃんは
やはり 元町なのでgradogのお洋服ドレス おしゃれねどきどきハート

2006_08140108a コピー.JPG
やっぱりさ~ 元町に来たらgradogのお洋服なのねダブルハート
お店に来ていた地元のワンちゃんも ここの浴衣を着ていたよ

と、言うことで市来も さっそくgradogのショップへGOダッシュ歩く人

もちろん 買っちゃいましたぁ~~スマイルスマイル赤ハート 
どれも とってもセンスよくいい感じ音符 
今回はこちらをお買い上げ下矢印
2006_08140119a.JPG
襟元がものすごく かわいいのよんオーケー この写真じゃわからないね

市来でSSサイズです。 着た写真カメラは今度UPしますね。

1番の目的だったgradogを後に 駐車場までメインストリートを探索
2006_08140114.JPG
「PET BAR」なる犬の水飲み場があちこちに・・・
人間用も一緒にありましたようっしっし

元町周辺には公園もあり 犬連れにも楽しめる場所 

今度はもっと涼しくなってから来ることにしますハート(手書き)
 




| おでかけ | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

信州ビーナスラインへGO!最終章

夏休みはとっくに終わっているのに UPが間に合わず・・泣き笑い

車山高原 最終章になりました。

この3日間で1ヶ月分くらいはあるいたかな!? ちょっとおおげさ

夏なのも忘れるくらい涼しいところ 気温は日中で20℃雫
お散歩足跡コースもよりどりみどりスマイル
難点は・・・・・・登るか降りるかのみ まぁ山富士山ですからあっかんべー

2006_0809車山旅行0049.JPG
上矢印ビーナスライン沿いの高原の中でも 比較的歩きやすかった場所歩く人
広大な草原で グライダーの発祥地と言われている蛙原(げろっぱら)
頂上まで往復で20分弱くらい 

上まで行って鐘をならして帰ってくるのですスピーカ下矢印
2006_0809車山旅行0051a.JPG  2006_0809車山旅行0052a.JPG
ここはペンションのオーナーに教えてもらった おすすめ犬のお散歩コース足跡
周辺の山道は砂利になっているところが多く足場が悪いけど 蛙原は途中まで
舗装されていました。(途中までね)

そしてメインイベントの車山富士山 なんとか霧もおさまり行ってみることに四つ葉
2006_0809車山旅行0053a.JPG
まずは ロープウェーで山頂1900mまであがります。
ロープウェーは柴犬サイズまで乗車可。
大型犬の飼主さんは往復歩いたそうです雫2時間だって!

2006_0809車山旅行0057a コピー.JPG

2006_0809車山旅行0060 コピー.JPG  2006_0809車山旅行0064.JPG
ロープウェーを1回乗り継いで山頂へ
帰りは歩いて降りてきてもいいし 中腹で下車した後 半分歩くのもあり。
ほとんどの人が往復ロープーウェーなのに 我家は中腹より歩いて下山
しました。
道幅も広く なだらかなので犬連れの人はこのコースがおすすめスマイルオーケー
でも 道は砂利です。よたよた歩いてましたが・・・

2006_0809車山旅行0069.JPG
空気が綺麗で 本当にいい運動です。30分くらいかなぁ

車山は犬連れで食事ができるところがありません。
お弁当おにぎりを持っていけば テラス席はたくさんあったので
そこを利用できます。

我家は下山後 車で白樺湖へ 犬連れ可(テラス席&1部店内)の
レストラン カフェレストラン モンテローザ食事タイム
2006_0809車山旅行0073.JPG  2006_0809車山旅行0071a.JPG
山登りの後は 相当お腹が空いていた様子で 特別ダブルハートに市来もおやつタイム
白樺湖畔のとても眺めのよいレストラン。お味は普通うっしっしかな

抱っこをねだることもなく 一生懸命歩いた足跡

こんなに遊び疲れた市来をみたのは はじめてでした下矢印
2006_0809車山旅行0093a.JPG
その日の夕食時の様子スマイル
ペンションのご主人に「山に登ったの よかったね~ダブルハート」と
話しかけられているのを うつろに聞いている・・・泣き笑い

車山は 犬にとって本当にいいところでしたよ。
「歩け 歩け」の旅行 市来も とっても満足した様子OK

また 行きたい場所でございますハート(手書き) 




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

房総へGO!

犬連れ旅行 第二弾ちょき荒波荒波

今回は1泊2日の近場旅行 房総方面でございますうっしっし
自宅から車で1時間30分くらいなのよんどきどきハート

なぜ 房総なのか!? この クソ暑い夏に・・・・泣き笑い雫

2006_0819しぶごえ館山000 コピー.JPG
暑そうだよねぇ・・・ しかも市来 ヘアースタイル変だぞびっくりびっくり

今回はお墓参りをかねて。
いつもは近いので日帰りなのですが
まぁ 休みもあることだし せっかくなので・・・・お泊りすることに赤ハート

しかーし 真夏に犬連れて 房総行っても暑くてね失敗雫
肉球足跡がこげてしまうんじゃないかと思ったわ。

鴨川から房総フラワーライン花をずずーーーっと館山までダッシュ車
この道路は海沿いでとっても景色がよく オススメハート(手書き)ですよ

とにかく暑いので お墓参りを済ませて 途中 涼しい所でLUNCHおにぎり

お昼食事は もちろん犬店内OKのお店へ(あんまり ないのよねぇ)
ガイドブックでチェック目したカフェレストラン カーサマリーナ下矢印
2006_0819しぶごえ館山0005.JPG

ここは犬連れ客と一般のお食事スペースが分かれています。
地元の魚介を使用したドリアやグラタンが人気の様子
ドリアはおいしかったですよダブルハート お店のママもとってもいい感じ。

でもね・・・・・
2006_0819しぶごえ館山0007.JPG  2006_0819しぶごえ館山0006.JPG
犬連れ専門スペース上矢印 あんまりきれいじゃないのよね涙ぽろり雫
ムシとか落ちてるし~~ 窓枠とかも ほとんど拭いたりしないのかなー
犬のニオイも結構するし・・・・ ん~ ねねがきれい好きすぎるのかなぁ?

トリミングルームが隣にあるんだけど なんか待合室みたいな感じ
昼時に行ったけど犬連れは我家だけ。平日だったからね。
でもね 食事中ずーーーーーっと掃除機かけてる音がするのよムカッ
しかもすぐ隣で!!
家でいうとリビングのとなりの部屋で掃除機かけてる感じわからん
これも残念NG

2006_0819しぶごえ館山0009a.JPG
ちょっと 落ち着かない市来。ニオイが気になるのか?

気を取り直してさらに 海沿いドライブ車
途中 休憩がてら ちくら・潮風王国下矢印
2006_0819しぶごえ館山0012.JPG
ひろーーい芝生四つ葉のスペースとすぐ隣は海荒波
犬にはとってもいい場所です。でも夏は暑くてどうにもなりません泣き笑い

市来は濡らしたお洋服を着て頑張ってみました。

2006_0819しぶごえ館山0011a.JPG
あんよ足跡があついよー炎

2006_0819しぶごえ館山001 コピー.JPG
広々~赤ハートスマイル赤ハート 季節がよければ最高ね。

店内は もちろん犬NGです。
テラス席もありますが屋根がないので 夏のお食事は無理ね涙ぽろり

房総にも いくつか犬連れで行ける場所はありますが
真夏に行けるところはほとんどない様子。全部 屋外なもんで。

まぁ 目的は海荒波ですから下矢印
2006_0819しぶごえ館山0016.JPG
白浜を越えて館山に向かう途中に記念撮影カメラ

そのまま とっとと 宿泊先へホテル 左矢印 左矢印 車

あつくてねー  どこにもよれず(>_<)

宿泊先で たっぷり夏を満喫した我家スマイルオーケー
次回は宿泊レポートですハート(手書き)


| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

房総へGO!しぶごえ館山

海ということでしぶごえ館山に泊まってきました。

ねねが 個人的に思った感想をご報告します。

しぶごえ館山は「壱号館」と「弐号館」があります
壱号館は昨年の夏に 弐号館は今年8月にOPEN!
それぞれ近くにありますが 隣接しているわけではありません。

今回は弐号館におとまりしてみました下矢印
2006_0819しぶごえ館山0028a.JPG
弐号館の最大の魅力はオーシャンビュー目のお部屋があること

(ちなみに壱号館の魅力は他のワンや飼主さん達と触れ合う
イベントが色々あることです)

お宿は今月OPENですが 建物はかなり古いです雫
どうみても築30年以上でしょうか・・・もっとかな
改装OPENですが一部改装です んーーー全体の3割くらい!?
きれいか汚いかと聞かれれば後者でしょう

壱号館の評判がいいので 今回オーシャンビューに惹かれうっしっし
海を満喫ダブルハートしに行く事に・・・・

我家も もちろん「海荒波の見えるお部屋」を予約赤ハート
泊まったお部屋は 下矢印
2006_0819しぶごえ館山0024.JPG
和室に挑戦ですスマイル お部屋は十分な広さです。
部屋も1部のみ改装 (しつこいですかね!?
だってね 畳がね 取り替えてないのよぉおおお ちと汚い雫雫
粗相を心配する飼主さんには朗報ですが ねねにはつらかったな泣き笑い雫

2006_0819しぶごえ館山0018.JPG  2006_0819しぶごえ館山0019.JPG
冷蔵庫と犬用セット(足拭きタオル・うんち袋・シーツ・食器・スプーン・消臭剤)
それと大型犬用ゲージがお部屋にあります。
親切ですが いらないかな? 大きすぎるし使わないよ。
我家の場合 食器やゲージは持参するからね。

お部屋の印象は・・・・・お掃除の仕方がバツ
畳の奥の床の間に冷蔵庫とかがあるんだけど そのまわりは
前日に泊まったであろう犬の毛がいっぱい!! いっぱいです。
冷蔵庫の上や テーブル上にも落ちてました。畳までは怖くて見ないフリ・・・

本気で「掃除機 貸してください」と言おうと思ったよわからん
犬連れ用の宿泊施設なので これはしょうがないのかな。
でもさー 他と比較しても?だなー

だってね 窓なんてちょうど犬の鼻の高さのところにたくさん
スジ跡がついているのよぉ 拭いてないよね!?
窓はお庭に直接出れるようになっているところで サッシが
ステンレスだからここにも 犬の毛がいっぱいついてる・・・ムカッ

トイプードルは抜け毛が少ないから気になるんでしょうね。
まぁ ねねはきれい好きなもんで泣き笑い おおげさかもしれませんが失敗

お部屋からの眺め下矢印
2006_0819しぶごえ館山007 コピー.JPG

さいこー!!!! すばらしー!!!!

オーシャンビューのお部屋の前には各部屋 2脚ずつ椅子があります。
座り心地も最高赤ハート赤ハート赤ハート
チェアに座って読書をしたり うたた寝したり して過ごせそう。
これだけで★5つだよ ホントダブルハート
椅子がある場所はお宿の敷地 その向こうの芝生全面は市の公園だそうです。
宿を通り抜けないとこの公園にこれないので まるでプライベートの場所みたい

夏を満喫できる デッキチェアに寝そべって 写真をとると下矢印
2006_0819しぶごえ館山0042.JPG
わかりやすいように 汚い足足跡を入れてみました。
ゴメンナサイ

ハワイなどの海外リゾート地に負けないほどの景色です。
しかも前の海は透明度が非常に高いどきどきハート
房総一体のなかでも ここの海水は非常にきれいです。

2006_0819しぶごえ館山0029a.JPG
さぁ 市来ちゃん 海にはいりますよぉ~スマイル

2006_0819しぶごえ館山003 コピー.JPG
怖がらずに入るが 浸かっているだけ!?

2006_0819しぶごえ館山0039a.JPG
ちょっと 歩いて歩く人みたりほえー雫

ここは波もなく 浅瀬で 水もきれいなので小型犬が遊ぶには とてもいいとこどきどきハート
市来も海に浸かって 海水浴ですうっしっし

ロケーションは最高グッドにすばらしい宿だと思います。
スタッフは みんな若く大学のサークルみたいで 一生懸命頑張っていました。
こちらも とてもいい印象ですハート(手書き)

ただねぇ 改装しているところとそうでないところの差がね・・・下矢印
2006_0819しぶごえ館山0055.JPG  2006_0819しぶごえ館山0054.JPG
お風呂場の写真。脱衣所は改装済み(たすかったぁ) 風呂場は改装してないと思う。
網戸が破けてて ムシが入ってくるし 24時間お風呂に入れるけど
お湯は循環してないもんわからん なぜか塩素のにおいがしましたが?
お風呂好きな ねねはいつも旅行にいくと 夜と朝入りますが
今回 そんな気はおきませんでした。

脱衣所まで犬を連れていけますが 換気もないのでやめたほうがいいです。
犬が暑さで倒れてしまいます。

お部屋も見た感じきれいですが 網戸は古いまま破けていたりするので
夜は蚊と虫がすごい。
もちろん蚊取線香はお部屋にありますが 落ちてきた蚊が布団の上にショック
窓は開けないほうがいいかも。
お布団は新品なのでフカフカです。

お食事は 朝晩 和食です。お味は まあまあ おいしいかったよ下矢印
2006_0819しぶごえ館山0048.JPG

あっ 忘れてましたがドッグランもありました下矢印
2006_0819しぶごえ館山0027.JPG
ひろくはないかな。 広~い公園があるので使用している人は
みかけず・・・ ジメっとしているので蚊が多そうですし・・・

このお宿は 初めて旅行に行く犬には とてもやさしいところです。
随所に「粗相をした場合ご使用ください」とぞうきんや消臭スプレーが
置いてあります。

そのかわり改装も最低限といった感じかな。
オーシャンビューでこの料金は魅力的ですがトイレは共同です。
ただ建物が古い為 つくりがしっかりしているせいか隣室及び廊下の音は
一切 気になりません。音に敏感な犬にもオススメダブルハート 

それともうひとつ気になったこと 下矢印
2006_0819しぶごえ館山005 コピー.JPG
オーシャンビューに泊まった場合 食堂やお風呂に行くのに
1度2階にあがって下りるか またはいったん外にでなければならないの。

小型犬は抱っこすればすぐだけど 大型犬はちょこっとでて また足を
拭かないといけないわね。

しかもここは両方の建物に玄関があって そこからスリッパに履き替えます。
食堂にいったり戻ったりをするので いろんな人が使用しているスリッパを
履くのですが なんせ みんな裸足で海に行ったりしているので
物によっては「ジャリ」っと砂まじり・・・・涙ぽろり

同じようにたくさんのビーチサンダルがあって自由に履けるのはいいんだけど
これも使いまわし・・・

なので運が悪いと湿っていたり ぬれていたり。みんな同じサンダルなので
最初に自分が履いたやつがどれか見分けることはむづかしいかな

持参することをおすすめします。

海に行くには ロケーションも含め最高のお宿です。
連泊している人やリピーターも多い様子。
とてもいい雰囲気の民宿という感じでした。

もうひとつオススメはお昼のバーベキュー四つ葉 この時期 暑くで何処にも
行かれないので まっすぐ宿に来てBBQをしながら海水浴を楽しみ
15:00にチェックインをするのが 最高の贅沢かな。
もちろん お部屋は割高ですがオーシャンビューがいいですよスマイル赤ハート

海辺は風も通るし 公園に日陰もあるので 涼しいし。
暑ければ犬も海で泳げるしね。

いいところがいっぱいあって 残念ながらきれい好きの我家には
気になるところも結構あって・・・泣き笑い
今回は★★★3つ(5つが満点)

2006_0819しぶごえ館山0068a.JPG
早朝 お布団に寝転がったまま撮った写真カメラ

前面に広がる海 まさに 夏休み~といった景色ですちょき




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

楽しかった♪夏休み

もう秋の気配ですねスマイル

あっという間に8月も今日で最後です。

今年の夏は市来にとって たのしいどきどきハート 事ばっかりだったかも。

普段は おるすばんばかりだからねー号泣(←あたらしいのができたのね)

2006_08160017a コピー.JPG

車山高原にも行ったし 館山にも行ったし それ以外にも下矢印

2006_08160021a コピー.JPG
ららぽーとにお洋服ドレス買いに行ったり

2006_08160026a.JPG
ホームセンターにも出没ちょき

2006_08140134a.JPG  2006_08140136a.JPG

自宅から歩いていける手書きハート素敵なレストラン食事にお食事にも行きましたダッシュ歩く人
夏は夜ならば テラス席でもそんなに暑くないからね。

こうゆう風に いつもいろんな所に行けたらいいのにね。

ににのお休みも ねねのお休みも 今月はいつもよりたくさんありました。

他の犬ちゃん並み!?に いっぱいおでかけできたかなぽっ

あんまり楽しくて こんなお顔になりましたぁ下矢印
2006_08140133c コピー.JPG
楽しさ満開さくらの笑顔です赤ハート大笑い赤ハート

次はどこに おでかけしましょうか! 
旅の行き先は既にきまった(はやっ雫) あとは・・・・・

お休みがいつとれるかです!!

いつになるかわからないけど しばらくはムリだろうなぁわからん雫
市来 もうちょっとまっててねーウィンク 




| 日常 | 23:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |