信州ビーナスラインへGO!1日目
ただいまぁ~ 行ってきました 車山高原
今回は市来にとって はじめての2泊3日旅行
1泊はだいぶ慣れてきたので ついに2泊に挑戦です。
ん~ よかったよー
では では 1日目 出発~
最初のPAにて。
首都高速が大渋滞で中央道にはいるまで2時間かかりました
中央道は河口湖や清里方面に行くのでPAもがいっぱーい
みんな お洋服着てたなぁ・・・いちきは は・だ・か
お洋服着用のは清里方面に行くらしい
なぜなら市来が行った
場所で会う犬は だ~れもお洋服着ていなかった・・・
中央道を走ること2時間 諏訪ICを降りて 涼しいと思いきや・・・・
えーーー こっちは涼しいんじゃないんですかぁ
車についている 外気温は35℃をさしています
そのまま 山を登って蓼科へ まずはLUNCHタイム
EPIへ こっち方面に来たら みんな必ずよるところ
蓼科・白樺湖・車山方面にはドッグカフェなるものはなし
そのかわり テラスはのところがいくつかあります。
ここはパン屋さんとピザ屋さんが一緒にあって 店内にて
注文後 テラスでお食事できます。ちなみに注文するとき
店内へは小型犬抱っこでOKでした。
焼きたてピザ 値段もリーズナブルで
夜食用にパンも買いました。
ここまで来ると お散歩もできるくらいの気温に・・
さらに 山を登って白樺湖へ
やっと 涼しくなりましたぁ 気温22℃ 待ってました
最高です
がぜん 元気にあるく犬
そうだよねぇ 22℃だもんねぇ
白樺湖周辺は お散歩コースには事欠かない場所
はいっぱいあるし 全部無料だし 空気はきれいだし
涼しいし いい事ずくめ。
今回は信州ビーナスラインの旅
軽井沢や清里のように ドッグカフェやドッググッズのお店は
ないけれど 自然に囲まれたお散歩コースはたくさん たくさん
ありました。
テディーベアミュージアム(何処に行ってもあるよね)やアウトレットに
飽きた 連れ旅行 中級者には非常におすすめです。
運動不足解消の市来には最高の場所。
さらに ここからビーナスラインで上をめざし 標高1600mの
車山高原へ
ものすごく評判のいい犬好きの宿 そこに泊まる為に今回の旅を
計画したんです
車山高原 宿体験記は2日目にて ご報告