fc2ブログ

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

モデル依頼がありました(^^)

夏休みはいかがお過ごしですか?

我家の市来(いちき)はこの時期 1年で一番幸せな日々を送っていますダブルハート
8月は にに&ねねにとって1年で一番暇な時。

なので市来は1ヶ月で2週間以上もお留守番がないのスマイル

2007_0809urabandai0011a.JPG

7月末は軽井沢にも行ったし、先週は裏磐梯へ旅行に行ってきた。
旅行記UPできていません雫

毎日 暑さでボーッとしているから全然UPが進まない。

特に星のや軽井沢に行くよーといってから 毎日たくさんのアクセスをいただき
みんな待っているんだなーと思いつつ・・・・ごめんなさい失敗
もう しばらくお待ちをm(__)m

本日は別の話題で・・・・

「モデル」という言葉には 全く縁のない我家のお犬犬

なのに 最近 2件もモデル依頼がありましたぁーー うひょうひょ

まずひとつめ
先日お墓参りの為横浜に行った時 LUNCHによった cafe FLOWER にて

2007_08160004a.JPG
店内ペットOK。お食事食事メニューもあり。この時期はお外が暑い為 店内OKはありがたい。
この日もたくさんのワン連れがいましたよ。

こちらで来月発売される雑誌「saita」の取材が行われていたらしい。
私たちが食事を待つ間 突然声を掛けられた。

「お店の取材をしているのですが、ペットOKとのことで差し支えなければ
ワンちゃんの写真をとらせてほしい」とのこと

残念ながら飼主の出番はないらしい(あたりまえだ)

市来は頑張りました。腰が引けていたけど・・・・泣き笑い
ワンちゃんにサービスされるお水の器と一緒にとりたいという事で、
カメラマンの方や雑誌のスタッフに囲まれ、撮影しました。

採用されるかどうかは、来月までお楽しみ~

そして 2つめは 以前に撮影をお願いした「ふぉとさいく」さん
このブログのトップページのでかい写真がそうです。その時の記事は右矢印右矢印こちら

ふぉとさいくさんは有料で撮影をしてくれる他、犬写真の素材も提供している。
今回は 素材用のモデル依頼です

前回の撮影の際 市来のカラーを大変褒めていただき、それで今回
素材用モデルに声がかかったわけ。

撮影は秋以降、これからスケジュールを組むのだが ひとつ問題が・・・

「濃いブラウン」であること

これが先方の希望です。
確かに市来はまだ ほとんど退色はしていない。
しかしブラウンカラーは いつ退色がはじまるかわからない。

既に3歳2ヶ月 この年齢でこの色は驚異的らしいが、いつまで続くかは
DNAのみぞ知るといったところだろう。

はたして撮影まで 色がもつか!? うまく撮影できたらまたご報告しますハート(手書き)

本日のモデル市来の様子(どこにいるかわかるかなぁ)下矢印

2007_08160009a.JPG
ハイハイ 暗くなったらいきましょ足跡




スポンサーサイト



| おでかけ | 17:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

星のや軽井沢 ~ペット同伴マナー編~

星のや軽井沢に行ってきました。

星のや軽井沢は2年程前にOPENし 犬連れでない人にも非常に人気のあるホテル。

ゆっくりした時間をすごしてほしいというコンセプトで宿泊の基本は2泊以上。
お部屋にテレビはない。川の流れの音や鳥達のさえずりが聞こえる素敵な場所だ。

2007_0726hoshinoya0063a.JPG

一部旅行代理店で1泊を扱っているが ペット同伴OKのお部屋は扱いはなく
直接ホテルに予約する。

宿泊日が1ヶ月をきった場合、空きがあれば1泊も受け付けてくれる。

星のや軽井沢のペット同伴OKのお部屋は わずか1室 77室中1つしかない雫

これだけの施設でましてや お部屋だけではなく全てのレストラン及び温泉以外の施設に
犬を連れていけるという事もあり ずーーーっと先まで予約がいっぱいだ。

今回 星のや軽井沢旅行記をUPするのにあたって考えてみた。
事実 このホテルに行って来るねぇとお伝えしてから 数日間ものすごいアクセスがあった。

検索をしても なかなかペット同伴で行った方の体験記は少なく、
実際どうなんだろうと思っている人も多いだろう。

なので、今回は「星のや軽井沢 ペット連れマナー」についてを一番先にお伝えしようと思う。
なぜなら 実際に宿泊して 正直にねねが感じたこと・・・・

かなり上級のしつけとマナーが必要(*^_^*)

だということ。

星のやはペットを大変歓迎してくれる。
過剰な歓迎ではなく 自然に対応してくれると言ったほうがいいかもしれない。

はっきり言えば しつけに不安がある人は行かないほうがいい。
これだけ高い料金を払って トイレは大丈夫か? 吠えはしないか?
などど気を使うのはもったいない。

今回 我家はすべてのレストランに犬連れでいきたい旨を事前に伝えていた。
許される限りの犬OK施設を市来と体験したいと思ったからだ。

まず予約をすると宿泊日1ヶ月前にご案内のパンフレットが送られてくる。
その中にペット同伴についてのお願いも同封されていた。

星のや軽井沢 ペット同伴マナー・・・注:ねねの言葉で書いてますよ

1.客室及びレストラン等施設内では 絶対に粗相をしてはいけない

2.レストラン等施設内で犬にお水を飲ませたりおやつをあげるという飲食は禁止

3.レストランで 犬はおとなしくテーブルの下
  *小型犬でも 必ずテーブルの下、キャリーバックに入れて椅子の上に置くこともダメ

4.無駄吠えしないこと

5.他のお客様に迷惑をかけないこと

6.施設内(レストランやライブラリー、フロント)では小型犬はキャリーバックに入れて移動
  *歩かせてはいけない

ざっとこんな感じ。他にも色々記載されてあるが上記が守れれば他の事も問題ないと思う。

例えば 1のトイレについて、これは絶対条件だ。
当たり前だがレストランの床におしっこシーツをひいておくというのは 問題外。

それからレストラン
ここが一番 マナーが問われる場所

まず犬はテーブルの下でおとなしく。コレが絶対ね。そして無駄吠えしないこと。
粗相をしないのはあたりまえ。

この無駄吠えというのがね
どちらかというと「まったく吠えないこと」こっちのニュアンスに非常に近いと思う。

メインダイニング(嘉助)は自分たち以外の犬はいない(宿泊客のみ利用可のため)
他の滞在客の中には犬を連れてきてもいいということを知らない人々も多い

メインダイニングは料金が 一人12600円の会席が一番安いところだ。
夫婦2人でアルコールを含めれば3万はくだらない夕食だろう。
2時間くらいかけてゆっくりと食事を楽しむ間 「ワン」などと聞こえたら即座にクレームがきそうだ。

レストランではマンツーマンでサービスのスタッフがつくので
色々と犬連れの場合についてお聞きしてみた。

そしたらね・・・

レストランにワンちゃんを連れてくる人も もちろんいるが
              退場をお願いするケースが結構多いということ
                  (吠えて他のお客様に迷惑がかかった為)

ペット同伴で宿泊される場合 レストランを利用せず
              ルームサービスをお願いする人が多いということ

ペット同伴OKのお部屋が1つしかないのは、
他のワンちゃんとの接触で吠えてしまうということをさけるためとのこと

ん~ なるほど!

自分たち以外 犬連れがいないし、他も皆 高い料金を払って滞在している人々だ。
お互い様なんてないだろう。

とにかく吠えるということに対して今までのどのホテルよりも一番気を使った。

星のやでは3ヶ所レストランがあり 例えば村民食堂などは外部の方も利用できる。

我家は滞在中 2回お世話になったが その前に何回かレストランの前を通ったが
一度も犬連れは見なかった。

レストランはとても繁盛していて 雑誌などにも犬連れに人気があると掲載されているのに
「なぜ?」と思っていた。

行ってみてわかったよ・・・

レストランに入る前に「犬連れの方にお願い」という紙を読んでくださいと渡される
もちろんルールは上記 星のやと一緒だ。

しかも 1行めにね

吠えたら退場です と でっかい文字で書いてあった・・・・

そして「周りのテーブルの人にワンちゃんが同席してもOKか確認してきます」と言われた

市来は1回も吠えていないので 何回吠えたら退場なのかは不明。

「犬連れではない一般客の迷惑にならないように=いるかいないかわからないのが望ましい」
ということだろう。 

2007_0726hoshinoya0150a.JPG

我家は今まで20件近く市来をつれて宿泊したが 料金だけではなく、
サービスも全体の雰囲気もお料理も 最高クラスのお宿であることは間違いない。

犬連れでも歓迎してくれる 質の高い、非常に貴重なすばらしい宿だろう。

そのかわり 飼主と犬に要求されるマナーもレベルが高い。
大型犬なら当たり前のマナーなのかもしれないが、
小型犬はどうしてもそこまでのレベルに達していないことが多いのは事実。

誤解しないでほしいのは、ホテル側から うるさくマナーについて言われる事は一切ない。
それは「それができることが大前提」だということだと思う。

今回は市来の「おとなしい性格」に心から感謝したねねですどきどきハート

こうゆう宿がこれからもどんどん増えてくれればいいのにーと感じた。

本日は序章です(笑)
気になる犬のマナーについてねねの思ったことを書いてみました。参考になったかなぁ?

もしかしたら 少し厳しい視線で書いたかもしれない。

ペット産業が大きく伸びる中、犬と泊まれる施設が増えてきた反面
犬の受け入れを中止する宿も多いのは、犬連れ飼主のマナーの悪さだと言われている。

こうゆう素敵なお宿が犬の受け入れを中止することがないよう、
敢えて「マナーについて感じたこと」としてブログに載せてみました。

体験記はこれからですよ。頑張ってUPしますねー




| 旅行 | 22:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

星のや軽井沢~ペット同伴宿泊編~ 

星のや軽井沢 ペット同伴宿泊編です。

チェックイン棟と駐車場は宿泊する集落から離れたところにある。
ここに車を止めてチェックイン後 お部屋の前まで車(キューブ)で送ってくれるのです。

2007_0726hoshinoya0028a.JPG
ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン
(施設内なので 市来はキャリーバッグに入ってます)

2007_0726hoshinoya0024a.JPG
不思議な音色の楽器だ。ちゃんとプロの方もいるそうです。

2007_0726hoshinoya0029a.JPG
送迎の車から撮ったフロント棟 ここにレストラン食事とライブラリーノートもありました

00.gif チェック1
駐車場までは歩いて15分強 道は非常にわかりやすい。
滞在中 車で外出の際はもちろん24時間いつでも駐車場まで送ってくれるが
お散歩がてら歩くのもよいでしょう。ワンちゃんの軽い散歩になりますよ

それでは お部屋へまいりましょう~ダッシュ歩く人

2007_0726hoshinoya0119a.JPG

2007_0726hoshinoya0124a.JPG
各お部屋の前には目印のマークがあります。犬連れ部屋は「茄子」
夜は真っ暗になるので 便利です。

2007_0726hoshinoya0126a.JPG
お部屋は105号室 犬連れはこのお部屋です。
それぞれ独立した棟になっていますがいくつかのお部屋が1つの棟にはいっています。
105は一番端、104号室とは入り口はちがうが同じ棟

00.gif チェック2
隣のお客室とは壁をへだててつながっているので、思ったより音がします。
今回は夏休み中だった為か家族連れが非常に多く、我家のお隣のお部屋もお子様連れでした。

その為がバタバタと走り回る音、ドアを閉める音がかなりしたかな。(話し声は聞こえない)
また庭が隣同士なのでお子様が庭で遊んでいる場合 声はまる聞こえです。
リビングで寝そべっていたら庭に子供が侵入してきたり・・・・
静かに のんびりという方は隣に注意ですね。

お部屋へご案内
2007_0726hoshinoya0032a.JPG

2007_0726hoshinoya0049a.JPG
約60平米のお部屋。広さは充分です。大型犬2頭でも問題ないくらい
入口はいってすぐがベットルーム・奥がリビングルームです

00.gif チェック3
このお部屋はインターネット回線があるのでPCを持参すればネットも楽しめます

2007_0726hoshinoya0034a.JPG
こちらがお庭 想像以上に狭かったかな。
お部屋の配置から考えると庭路地の部屋の中で一番狭いタイプでしょう

できてまだ2年しかたっていないので建物はピカピカです。
トイレは立ち上がると自動的に流してくれる最新式だし。

残念ながら他のワンの毛は まあまあ落ちていました雫

ねねは別にお部屋の隅々までチェックしているわけではないけど、
市来のトイレは 人が通らない場所に設置する。今回もここかなとバスルームと
トイレのあたりにしようとしたらちょうど吹き溜まりになっているせいか、
犬の毛のかたまりが・・・これはとても残念わからん

それからお庭のソファにも・・・なのでお掃除は完璧とはいえません。
2泊なので2日目も清掃がはいります。この時は完璧でしたよ。

2007_0726hoshinoya0044a.JPG

2007_0726hoshinoya0046a.JPG
お部屋のお風呂。温泉ではないですが 今月は「ミントの湯」
ミントを浮かべて入浴です。

2007_0726hoshinoya0036a.JPG
案内してくれたスタッフがお部屋の仕様や滞在中の
説明をしながらお茶を入れてくれます日本茶(お茶菓子付、う~んおいしかった)

このボードの中に冷蔵庫とお茶・コーヒーセットが入っています。

00.gif チェック4
客室の蛇口からでるお水はすべて「天然水」です。チェックイン時は既に冷蔵庫に
冷やしてありますよ。
このお水 キリッとしていてとてもおいしい!

市来のお水も直ぐに 取り替えてあげましたが、まぁー飲むわ飲むわ。
滞在中 普段の2倍以上お水を飲んでおりました。オススメどきどきハート

しかーし 注意がひとつ。
人間もそうですが、天然のおいしいお水を飲むと どうしてもトイレが近くなる。
ワンも同じようです。トイレはまめに行かせたほうがよいでしょう。

お部屋に荷物をおいたら、さっそく敷地内を散策。
ワンちゃんはリード付でお散歩OKです足跡 ぐるっとまわって10分くらいかな

2007_0726hoshinoya0116a.JPG

2007_0726hoshinoya0054a.JPG

2007_0726hoshinoya0057a.JPG
贅沢なお散歩光景。ににが着ているのはお宿で用意してくれている「作務衣」
お食事もお風呂も みんなこの格好です。
「浴衣」もありました。

この日もほぼ満室のようでしたが敷地が広いので人がいっぱいいる感じはしません。

軽井沢はとても涼しく ワンには本当にいいところ。
夜は寒くてフリースを羽織っていたぐらい・・・
時計もないゆったりした時間が流れている、本当に極楽な滞在です。

贅沢な2ヶ月遅れのお誕生日旅行記 まだまだ続きます。

2007_0726hoshinoya0161a.JPG

あっもうひとつひらめき
お犬の宿泊料金 一泊5000円也 お犬様に用意されたもの下矢印
2007_0726hoshinoya0158a.JPG

足ふきタオルは濡らしてビニール袋に入ったものが 玄関に置いてありました。
気配りは満点ですハート(手書き)




| 旅行 | 21:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |