美人の湯 渓山荘(群馬県沼田)
雪遊びと温泉がテーマだった今回の旅行。
2日目は美人の湯渓山荘に泊まりましたぁ
渓山荘はペット連れには非常に人気の高いお宿
犬連れ専門宿ではないが お食事も一緒にだし お料理もお風呂も
とてもよいと評判の和風旅館。
趣のある 雰囲気のいい外観やロビー。
犬連れは6室ある別館とはなれの特別室(2室・小型犬のみ)に宿泊できる。
今回 我家は、はなれの特別室にしました。
宿泊の口コミを見ると 別館は防音性にやや問題があるとの声が多かった。
隣のワンちゃんの鳴き声が響いたり、物音が気になったり・・・・
なので音の心配のない はなれにしたのです。
残念ながら はなれの特別室は小型犬のみOKとのこと。
行ってみてわかったが、はなれのお部屋に行くには犬を抱っこしなければ
いけない箇所がある。 一般の宿泊者も通る廊下だ。
なので抱っこができないワンちゃんはだめなのだろうと思った。
それでは はなれの特別室をご紹介~
1.本館から離れの特別室に続く廊下
はなれに宿泊する2組のみの為の廊下・・・贅沢
2.我家のお部屋は若草でした
3.お部屋にある渡り廊下とその向こうに見えるはなれに続く廊下の外観
4.外から見た離れのお部屋
この建物は諏訪神社の一部を移築してきたそうな。
とても落ち着くなつかしい感じのひろーーーいお部屋でしたよ
たたきまで入れると12畳のお部屋が2つ
それ以外に縦長4畳くらいのスペースと外の景色を楽しみながら
入れるお風呂、トイレ(男性用・女性用両方あり)、洗面所がありました。
お部屋は大人2+犬1には贅沢すぎるほど広く 天井も高い。
昔のつくりなので防音もバッチリ
炬燵があるので ゆっくりくつろげるけど ちょっと寒かったかな。
大きめの暖房が1台設置されているが なんせ部屋が広く天井も高いので暖め切れない
型が古いからか音も少し気になったかな
もっと気になったのがトイレのニオイだ
トイレにはオイルヒーターもあって心配りはよいのだが正直ニオイが強烈
汲み取り式便所のニオイといったらわかってもらえるだろうか・・
部屋にまでニオイがくることはないけれど、トイレに行くのをかなりためらうほどだった。
これには 正直 残念
そして このお宿の人気のひとつ温泉です~
美人の湯というくらいなので とてもいいお湯でした
お昼間の10時~12時の清掃時間以外はいつでもはいれる。
とてもいいお風呂なのだが またまた気になることが・・・・
・ お湯は最高にいいけれど、この時期だからかシャワーの湯量が少なすぎ
チョロチョロとしかでない
・ 露天風呂の温度が低く、寒くて長居ができない
そして今回渓山荘に泊まって随所で感じたこと
それは 犬連れではないゲストとの兼ね合いだ。
これは このシーズンだからだと思うが、他のゲストはみなスキー客。
渓山荘は、スキー場と高速道路ICの間に位置する。
宿泊以外に日帰り入浴もやっている。
なので スキー帰りの時間帯にお風呂に行くのはすすめない・・・
団体で日帰り入浴の人が結構いて しかも男女のお風呂は隣同士で上の方の壁が
ない為 普通に会話ができる。
「そっちはどぉーーー」「人いっぱいいるぅうう?」などという会話が響いていた。
夕方の5時台に一度行ったけど ゆっくりお風呂~という感じではなかったな。
スキーシーズンはお風呂に行く時間を 考えた方がいいと思う。
夜遅い時間や朝は誰もいなくて とってものんびりできましたよ。
お次はお食事です
渓山荘は素泊まりも可能。
料金体系は 室料・夕食・朝食すべて別々になっている。
犬連れの場合 この近隣には ほとんどペットOKのお食事場所はないので
みんな夕食・朝食ともお願いしている様子。
犬連れ専用のお食事場所でいただいた。
夕食は和食・洋食・バーベキューの3種類で、我家は和食をチョイス
他の犬連れの方も この日はみんな和食でした。
とてもおいしいお料理でしたよ。人気があるのも納得
お野菜も うまうまでボリュームも満点です。
の写真がお食事場所なのですが、ちょうどねねが写真をとっている位置が
一般の宿泊客の靴脱ぎ場になる。チェックインも同じ場所。
なのでね、細かい事で申し訳ないけど食事(夕食は18時から)の最中に
スキーの方々が帰ってくるのですよ。
沼田は新しいスキー場が多いのでボーダーの若いグループばかり。
犬連れで食事をしている私達が、ものめずらしいのはわかるが 非常に近い距離で
「あーワンちゃんもいるーー」「かわいい~」「みんな犬連れてるよー」
「犬がイスにすわってる~」などと まるで見世物のような状態になるのははずかしい
キャーキャー言いながら、カップめんやお菓子がいっぱい入っているコンビニ袋をさげた
団体さんを見送りつつ食べるのは 正直イメージしていた雰囲気とは違ったかな。
まぁ 一時だったからいいけど。
もうひとつ ねねが楽しみにしていたのがルームサービスで注文できるスィーツ
すべて自家製でひとつひとつに こだわりがある。
ねねはアップルパイ、ににはチーズケーキ、市来もチーズケーキ
そう 3つたのみましたぁ~
ここのチーズケーキはワンも食べられるのです。
前日スノートレッキングを頑張った市来にも1個。えぇ 数秒でなくなりましたよ。
とってもおいしかったです。アップルパイが特にオススメ
よる23時までOKなので 是非お試しあれ。
朝食は洋食(スペシャル)をチョイス やや食の細いねねでも普通に食べれる量でした。
我家も含め3組いたけどみんな夕食・朝食とも同じ選択だったみたい。
お食事はとってもよかったよ。
【ねねの総評】
一度 泊まってみたかった美人の湯 渓山荘。
犬連れで人気があるのはとてもよくわかる。
スタッフの方の対応もいいし、温泉やお食事など年配の方と犬連れでも満足できる
数少ない旅館だと思う。
犬連れ専用ペンションとはまた違った ゆっくり滞在ができるだろう。
我家の評価は・・・・・星4つ(5点満点で)
冬のシーズンならではの イメージの違いかなぁ。
ねねは もっと静かにの~んびりできる感じかと思っていた。
スキー場が近いので、なるほどとは思ったけれど合宿に近いのりで泊まる人と、
犬連れでも 少し贅沢してのんびり静かに滞在したい人とのギャップ これは結構大きいと思う。
そして トイレの強烈なニオイ
ついでに もうひとつは ものすごく寒かったこと
廊下などは一切暖房をつけていない。
フロントと同じ空間にあるお食事の場所のみ暖かく、お風呂までの廊下や
お食事場所に行くまでの館内は冷凍庫のような寒さだ。
必要 最小限の暖房だったなぁ
あと冬の時期 この周辺はほとんど犬連れで行ける場所や遊べるところがないかな。
他の季節に訪れたら また印象が違ったかもしれない・・・
でも 犬も連れて宿泊できる場所として とても素敵な旅館でした。