犬連れ旅行 裏磐梯。わかさぎ釣り編
犬連れ裏磐梯旅行記 第一弾。初日はわかさぎ釣りに挑戦
昨年の夏 初めて裏磐梯を訪れた。
豊かな自然の中で犬を連れて歩けるところがたくさんあり とっても気に入った場所
市来は他のがダメなのでドッグランなどには行かれない
飼主と一緒にハイキングをするというのがとっても好きな様子。
裏磐梯はそんな市来にとって 最高の場所かもしれない
なので夏に引き続き 今回は冬の裏磐梯を楽しみに
冬でも 犬連れで楽しめる事が結構あるのよ
まずは お宿でおすすめの こたかもりオートキャンプ場へ わかさぎ釣りに。
桧原湖は なんとかまだ全面凍結しておりました
冬になったら湖が凍るから その上を歩けるよーと 夏に言われたが
いまいちイメージがわかなかったのよ。
あんなに壮大な湖が 本当に凍結してました。 すごい
コースは半日4時間か1日のどちらか
1日の場合 朝5時から夕方5時まで 好きな時間にきて好きな時間に帰れるという。
せっかくの桧原湖上を楽しむには1日コースと言われましたよ
前日 ねね&にには仕事だった為 睡眠時間1時間30分にて出発 到着は9時。
お天気にも恵まれ とっても暖かい日でした
小屋の中は正直暑い・・・
釣りのやり方をスタッフのお兄さんに伝授いただき いざ開始。
1時間くらいやったところで湖上散歩へ
湖上からの景色も最高です
ものすごく広いので 思いっきり走ることも可
しかし 下が湖だと思うとやっぱりどきどき ズボっと落ちるんじゃないかと思ってしまう。
3月に入ってから、とっても暖かく雪がほとんど降っていないため
あと1週間後には もう歩けないかも・・と言っていた。
水面までは約60~70センチの氷の厚さ その内の上30センチは雪だという。
雪が大分溶けてきているので 歩くとズボっと 膝下までうまったりする・・・
かなりちょびっと怖い。。
絶対に氷がわれて落ちることはないと スタッフのお兄さんはいっておりました。
しかも 小屋が一ヶ所にまとまっていて その周りをスタッフのスノーモービルが頻繁に
パトロールしているので まぁ安心。
体重の重い順に沈むので 市来は心配なかった
そのかわり ところどころ わかさぎ釣りに使用した穴があいているので注意が必要。
あまりにも暖かかったので 散歩から戻ってきた後は思わず小屋の中でみんなお昼寝
(何しにいったんだろ)
結局 1時間位しかやらなかったんじゃないのかな。
成果は7匹 まぁまぁとのこと。
お宿で夕食時にだしてもらいました (少ないけど)
あまりの美味しさにびっくり
昼寝なんぞしてないでもっと釣ってくればよかったと にには後悔しておりました
たくさん釣るには集中力 十分な睡眠をとって行った方がよいです。
地味な作業なので結構 眠たくなりました。。。
でも これ なかなか面白いわ。
また来シーズンチャレンジしようかなぁ