fc2ブログ

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新年のご挨拶

昨年はたくさんのご訪問 本当にありがとうございました。

ボチボチと続けてきた「市来の散歩」も早3年になろうとしています。

昨日まで仕事だった我家には まったくもってお正月気分はないしー
ねねなんてお風呂からあがったら年があけておりました雫

 

市来は毎日お留守番もなく 飼主共々ぼけ~と過しておりますが、
年末は血便しょんぼりという 生まれてはじめての体験もしております。
                           (もう元気なのでご心配なく)

 

なにはともあれ また今年もゆっくりにはなりますが市来の日常をUPして
いきますので どうぞよろしくお願い致しますm( __ __ )m

おめでとう.jpg




スポンサーサイト



| 日常 | 14:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

靴下対策にクロックスマンモス!(^^)!

とっても寒がりな 飼主ねね。 もちろん靴下は1年中着用だ。

それを知ってか知らずか 我家の愛犬 市来(いちき)の唯一の遊びが くっく=靴下ぬがし             くっく好きの記事はこちら

 

夏はかまわない。 夏なら ねねも笑ってみていられる。 しかーし

 

この時期は いかーーん ヾ(▼ヘ▼;)

 

はっきり言って 本気で頭にくる 足が寒いじゃないかぁーーー 冬海10.jpg                                   「やめてよぉぉ

しかし たかが靴下をとられたくらいで 頭にくるなんで

 

ねねリーダー失格だ ( ̄□ ̄;)!!

 

ねねは市来にとって どんなときでも どっしりとかまえていられる強いリーダーで なければならない。 外敵から 市来を守り いつも大きな心でいられるようにすることがリーダーの条件。

犬と生活していく中で しつけの仕方とか褒め方云々よりも 「飼主が心から信頼できる強いリーダー」であること。 これが犬と暮らす中で一番大切なことだと思っている。

犬にとって信頼できる強いリーダーが存在すること そして家族という群れの中で 自分の順位が確立すること、この2つがストレスなく暮らす絶対条件だという。

 

なので ねねリーダーは靴下がなくて足が寒いからといって 心をみだしては ならないのだ。

しかし靴下なしでは 平常心でいられない。。

 

で、買っちゃった 冬海1.jpg おほほほ!(^^)! 遂に買いました クロックスマンモス~

ファー付き♪大人気サンダル 【クロックス】

以前からすごく気になっていて 足の寒さに我慢できず購入。      あったか~~い(^_^)v 最高♪

中のモコモコがとてもいい感じ。  室内用で購入したが どうしてもどうしても

      履いたまま外にでたくなるぅ~ (>▽<;; アセアセ

素足ではいてもあっかいよぉーーー   なので・・・・ 冬海11.jpg

 

いいえ 寒くありませんのよ (⌒-⌒)ニコニコ...

仏の心 復活 おかげさまで ねねリーダーの威厳はたもたれた・・・

お散歩用にもう1足買おうかナァ

 

| おすすめグッズ | 19:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「犬の具合が悪いので・・」

このブログには共働きの方がたくさん訪問してくれる。
市来とお~んなじお留守番仲間だ。

 

共働き飼主にとって 辛いのが愛犬の具合が悪くなったとき、仕事をどう休むか・・
だと思う。

おくすり.jpg
                              いちきのしり用おくすり

市来(いちき)は非常に丈夫な犬だ。
トイプードルでも 体型がドワーフタイプの場合 体が丈夫だと言う説もあるけど・・
だからかどうかはわからない。
スピーカ: ドワーフとは市来のような胴長短足の体型。もうひとつの体型がハイオン
     足が長くて胴が短いタイプ

 

この4年間 具合が悪くて病院にお世話になったことは一度もなかった。

年末のねねがお仕事納めの日。 にには休みで早朝からゴルフに行き、
その日はどう考えても ににが帰宅するまで市来のお留守番時間は12時間涙ぽろり

出勤前に少しだけでも市来と お散歩に行こうとちびっと早起きをした。
市来はいつもどおり ごきげんで元気な様子。

朝ごはんのあと 用足しにトイレいくと「ぶっぶー」とオナラの音がする
ふと見ると 市来のおしりから・・・

 

 

血がでていた ( ̄□ ̄;)!! お食事中の方はごめんなさい

 



今までのねねの認識で血便というのは おしりからでた固形の物の中に
血が混じっているものだと 勝手に思っていた。

しかし ねねが初めて見る血便は 便ではない鮮血雫

 

市来がトイレに行く様子を見ていなければ 大なのか小なのか判断がつきにくい
しろもの・・・

 

仰天しながらも じっくりと10センチの近さでものを観察している ねねの横で

 

市来はいつもと同様ご機嫌でお元気な様子ヾ(・・;)ォィォィ 

 

はて どうしたものか・・・ 今は元気だが誰もいない12時間の間で
様態が急変するかもしれない。。

心配でお仕事どころではない。

 

とりあえず会社にいく  ねねの会社はチャリ自転車で4分・・・・近いのがとりえだ。

 

当日の仕事の状況を確認しつつ、病院病院へ電話してみる。
市来が通う病院は 混んでることがあたりまえで2~3時間待つことさえあるという。

しかし その日はついていた。
「今ならば ほとんど待ち時間はないですよ。お昼前になると一気に混みます」
と言われ、

 

ついに

 

 

ついに

 

 

ねねが会社で行った言葉・・・・・

 

 

「犬の具合が悪いので一度帰らせてください  

 

 

愛犬家であればまったく違和感ないこの発言。
そうではない人には 非常に微妙かもしれない。

 

でも、ねねには関係ない。 仕事より市来だ。

 

会社での滞在時間約20分 トンボ帰りで帰路につく。
市来はねねが びっくりするほど早く帰ってきてまたまたゴキゲンダブルハート

 

しりは大丈夫なのだろうか??

 

採取した鮮血の大と、車にのって喜んでいる市来を連れて病院へ

 

検査の結果、

 

 

診察の結果、

 

 

 

市来のおしりから血がでた原因は・・・・

 

 

 

 

お留守番が急になくなったことによる疲労 (≧σ≦)

 

 

 

 

「・・・・・・・・・・」(なんもいえねぇ~)

ごちそう.jpg
                          クリスマスのごちそう 高級仙台牛

 

便には細菌等の異常は一切みられない。
ただ血液と一緒に腸の粘膜も剥がれ落ちてきているという。

お腹のはりもないので お腹が痛いこともないだろうと・・・

 

環境の変化で 疲れがでてちょっとお腹の調子がわるくなったのでしょうとのこと。

いただいたお薬でピタッと治った市来・・・
たいした事がなくて とってもよかったが、

 

                    理由が・・・微妙だった。ねねはいないほうがいいのだろうか???




| 日常 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

トイプードルらしくない・・

本格的な寒さ到来で ずいぶん乾燥してますね。

乾燥肌の市来(いちき)もパチッと静電気を発していますひらめき

我家では只今加湿器フル稼働中~
冬2.jpg
                     ヴィックス(Vicks)スチーム加湿器MODEL V105C

 

先日 会社のお友達夫婦が我家に遊びに来てくれました。
目的は・・・

 

トイプードルを見学するため ▼o・_・o▼コンニチワン♪

 

トイプードルをお迎えしたいと検討中のご夫婦。
ご主人は犬と暮らしたことがないため どんなもんかと我家の市来を
見に来てくれたのだ。

 

無愛想で 動きの鈍い市来をみて参考になるかならないかは別として
とっても楽しい時間を過すことができました。

冬1.jpg
                    本日のお散歩風景 その1


市来は小さいときから

 

おとなしい  おとなしい  おとなしーーーい

 

と言われ続けている。
確かに ねねが会った事があるトイプードルのほとんどが
「天真爛漫」という言葉がピッタリくるような

愛想がとってもよくて、いつも尻尾をフリフリして 身が軽い。
身が軽いというのは 見た目もそうだが いつでもちょこちょこ動いているイメージだ。

 

対して 市来はというと 愛想もなく いつもぼーーっとしている感じ。
家でも おもちゃで遊ぶことも少なく 靴下を片手に飼主のそばで寝そべっている。

 

まさか・・・・トイプードルじゃないんじゃないか?!

 

冬3.jpg
                    本日のお散歩風景 その2

 

旅行に行った時だって よく我家は「あれ?ワンちゃんは部屋でお留守番ですか?」
といわれる事がある。
夕食時 みんな犬連れで来ている中 市来の気配がない為 そう聞かれるのだ。


「もちろん いますよ~ よーく見ると 足の下に隠れてますよー v( ̄∇ ̄)v」

と、いつも説明する。

 

 

もうひとつ 最近 ねねが市来をトイプードルじゃないんじゃないか・・・と疑った出来事泣き笑い

 

来月 旅行で雪山に行く為 市来のあったかウェアを物色している最中。
かわいいなぁと思ったショップのサイトをチェックしていた。

サイズはどれになるのか 調べていくと そのお店は犬種別でサイズを
案内している。

市来の場合 体長も体高も首周りも トイプードルの項目にはまっているが
デブチンの為 洋服によって 胴回りがちと危ない場合がある雫

とくにコートやダウンの場合 生地が伸びないので
胴回り+3cmはみておいた方がいい

じゃぁ 胴回りを優先して 犬種別で一番サイズが近そうなのは何かナァーと

 


見てみると・・・

 

 

 

見てみるとね・・・

 

 

 

そうしたらね・・・・

 

 

パグでしたぁ~ ヾ(>▽<)oきゃはははっ!

 

 

ほら やっぱり市来はトイプードルらしくない。それが個性なのでよしとしよううっしっし

ねねがチェックしているあったかお洋服のお店  右矢印  faccie(フェイシィ)

カワエェ 

dot-wbe-line.gif 


市来の血便の件 たくさんのお見舞いメールありがとうございました。
腸の具合をよくする為 しばらくは少なめご飯でしたが、すっかりよくなり
またまた「正月太り」です。。。

冬5.jpg 
ご心配おかけしましたm(__)m 




| 日常 | 19:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

この時期に初詣

本日は ちょびっと遅い初詣に。ねね&市来(いちき)は毎年この時期にいく。

初詣.jpg
犬連れで初詣に行くには この時期がベストちょき
大分 お参りに来る人も減ってきてご迷惑もかけない。

朝 早起きして ねねパパ&ねねママに迎えに来てもらいご一行様で出発。
例年 市来を連れて行く場所は 川崎大師

初詣1.jpg

心配していた雨も夜のうちにあがり 本日はポカポカ陽気
最近は 市来の雨女説もなくなってきたね。

我家は必ず お護摩もお願いしているが ねねと市来は外で待機

初詣2.jpg
              「家内安全 災厄消除 なむなむ~」

 

最近は ペットのお守りが用意されているところも多い。
やっぱり家族の一員なんだねぇ

初詣3.jpg

市来にも もちろん買いました。
「健康長寿」「交通安全」 ことしもよろしくねぇ。

少し遅い初詣だったけど 今年も1年 みんな元気でいられますように~スマイル

初詣4.jpg

                          「いちも お参りしてきたよ」




| 日常 | 22:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。