fc2ブログ

2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ペットと泊まれる宿 フットルース【犬連れ旅行裏磐梯】

プチホテル フットルースは裏磐梯でペットと泊まれる宿として
非常に人気が高いところ。

フットルース1.jpg

週末などはいつも満室だ。

我家も昨年の冬にはじめてお世話になり、とっても気に入ったお宿のひとつ。
裏磐梯に行く時には フットルース と決めている。

お休みがとれればいろんな所に 愛犬 市来(いちき)と旅行に行く我家が
同じお宿に2度 行くことはとても めずらしい。

「また 来たいナァ~ハート(手書き)」と思っても 毎年 毎年 NEW OPEN の
ペットと泊まれる宿ができるので そっちにも行ってみたくなるからだ。

その中でもフットルースは とっても居心地がいいホテル。

 

dot-wbe-line.gif 

自然あふれる裏磐梯の観光地にも非常に便のいい場所にある
プチホテル フットルース。客室は全9室。

全室バストイレ付で3名用と2名用のお部屋がそれぞれある。

フットルース2.jpg


2名用のお部屋上矢印

フットルースのお部屋は狭い雫 ツインのお部屋はベット2つに市来のトイレ
荷物を置いたらいっぱいだ。

我家が今まで泊まったペットOKのお宿の中で一番狭いつくりである。

テーブルはベットサイドの台のみ。
テレビは薄型液晶テレビが壁掛けになっている。

お部屋はALL絨毯で とても清潔だ。

フットルース3.jpg

夕食は18:30から もちろん愛犬連れでダイニングルームでいただく。
お料理はオーナーの奥様が ひとりでつくっている洋食コース。
量は充分、お味もなかなかオーケー

お食事以外の時間でもダイニングルームには コーヒー・紅茶・お水等が
フリードリンクで置いてある。

ご宿泊している方は遊びから帰ってきた後 お部屋に行く前に
結構 こちらで過している人が多い。もちろん我家も・・・・ひと休みコーヒー

 

そして、フットルースの好きな場所のひとつがお風呂温泉
フットルース4.jpg
お宿のすぐ隣に別棟で 貸切露天風呂のお風呂が2つ。
循環式だが天然温泉温泉だ。いっぱい遊んだあとの温泉は最高~スマイル
24時間好きなときに入れるのも魅力。

フットルースはリピーターのお客様がとても多い。
我家は まだ2度目だったが、当日ご一緒した方のほとんどがリピーター。

それだけ また来たくなるお宿なんだと思う。
フットルースのよさは なんていったってお宿のオーナーの人柄だ。

2泊したが 2晩とも夜遅くまで オーナーと宿泊している方々と
ダイニングルームで盛り上がっていたうっしっし

フットルース5.jpg

上矢印 フットルース オーナーのデジイチ

一眼レフの話、裏磐梯のこと、犬談義、つりの話 etc ・・・・・

住む場所も、年齢も、職業もまったく違う人々が これだけ盛り上がれるのは
宿のオーナーの人柄だと思う。

裏磐梯に行くときには我家の定宿。お泊り初心者にもオススメです。

 

追伸:予約確認書に同封されている「ワンワンお散歩マップ 裏磐梯エリア」も
    すごく重宝する。これがあれば犬連れで裏磐梯を満喫できること間違いなしちょき 




スポンサーサイト



| 旅行 | 19:59 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ温泉旅行~ in 熱海 ~

1週間前 突然決めた犬連れ温泉旅行 熱海へ。

共働きの我家 2月は頭をかきむしりたくなるような忙しさだった雫

ねねは 歯が痛くて、胃が痛くて ついでに尻も痛かった泣き笑い
歯は疲労による親知らずの炎症、胃と尻は疲れによるもの。

 

     トリプルパンチでしたよ (。>0<。) 

 

そんな ねねの体を癒すべく旅行に行こうということになった。

 

「ねぇ いち どこにいきたーーい」

熱海5.jpg

「そうだねぇー みんな一緒がいいねぇ」

 

と、言う事で にににもご意見を・・・・

「どこ いくー」

 

 

いちが一緒ならどこでもいいよ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

 

「・・・・・・・・」 

 

なので ねねが勝手に考えることに・・・

今回は疲れを癒すべく テーマは「温泉温泉 さらにいうなら「上げ膳据え膳」
極楽旅行
希望ちょき

スケジュールの関係で1泊2日、移動時間も短くということになり熱海へ
雨ばかりの最近としては 晴れ女市来(いちき)のおかげか まずまずのお天気でした。

熱海4.jpg

熱海桜さくらが満開でした。

熱海2.jpg
お天気にも恵まれ、桜も満開で ねねはご満悦~どきどきハート 

熱海は犬連れでいっても することはない。
周辺をお散歩するくらい・・・

慰安旅行には最適だ。

熱海3.jpg 海岸沿いをお散歩中 

 

特に何をするわけでもなく、お散歩行って おいし~いお料理食べて
温泉に入りまくり、すっかり元気になった飼主です。

お宿は ねねの希望がすべて揃っている旅館へ
熱海1.jpg

以前から一度は泊まってみたかった露天風呂付の客室
犬連れでも そうでない人と同じように泊まれるのはとってもうれしいスマイル

やっぱり温泉は最高です。




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

愛犬のお気に入りおもちゃ♪

久しぶりに愛犬 市来(いちき)におもちゃを買った。

パピーの時には あれもこれも、なんでも購入していたが最近はめっきり買わなくなった。
市来は 物を破壊するという事がなかった為 おもちゃはみ~んな健在。

お気に入りのいくつかも生後1年以内に買ったもの。

それから早4年 今も大切に使っている。

 

先日 久しぶりに市来とペットショップに行った時 ねねが思わず

 

     これは市来が喜びそうだ (〃⌒▼⌒〃)

 

 

と思ったおもちゃ。もちろん迷わず購入~
おもちゃ4.jpg

カラフルな布のみでできたミニ・ループボール
投げてもヨシ、くわえるにもサイズヨシ、そしてひっぱりっこするのに ねねの指を
輪っかにいれやすく 更にヨシ・・・という感じ上向き矢印

おもちゃ1.jpg

早速 興味シンシンの市来 (*≧m≦*)ププッ

 

こんなに おもちゃを気に入ってくれるのはホント久しぶりちょき
おもちゃ2.jpgガン見中。。

 

おもちゃ箱もよく見れば 使っていないものばかり・・・
お気に入りの5つ以外は ほとんど出番がない様子。そのわりには山盛りだ雫

いいかげん整理しようかナァ~

おもちゃ3.jpg「ねね そのままでいいよぉ」

ん~ もうしばらくそのままでもいいか・・・

 

下矢印ねねが買ったのはコレ


dot-wbe-line.gif 

売れ筋おもちゃ(我家に全部ある雫

           
 

おもちゃ箱にオススメダブルハート
 



| おもちゃ | 17:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

熱海温泉 古屋旅館【ペットと泊まれる宿】

熱海にある古屋旅館はペットと泊まれる和風旅館。
どのお部屋も愛犬と泊まれるが ペット同伴は1日3組限定

古屋旅館1.jpg

熱海では一番古い旅館で創業200年という。

愛犬用の設備はまったくないが、しつけができていれば「一緒にどうぞ」というスタイルだ。

 

今回ねねが 古屋旅館に決めたのは「露天風呂付客室温泉」があり、朝食・夕食とも
お部屋だし、そしてペットは客室内で自由にしてよいというスタイルだったから・・・

犬連れて露天風呂付の本格旅館に泊まれるなんて最高赤ハート

古屋旅館5.jpg

ペット受け入れに関してはいくつか条件がある。

全室畳敷きのお部屋の為 ひとつは体重制限
スピーカ:1頭の場合は8キログラムまで。
  2頭の場合一頭当り6キロ以下(2頭で12キロ以下)まで。
  3頭以上はご宿泊できない。

お部屋以外の館内では 抱っこかキャリーバッグで移動、そしてもうひとつが

 

犬連れでの旅行経験があること

 

つまり初心者には向かない。トイレと無駄吠えのしつけは必須だ。
お食事がお部屋だしの為 仲居さんが頻繁に出入りをするので 外の物音や
客室内に人が入ってくることに敏感な犬の場合はおすすめしないお宿。

担当してくれた仲居さんにお聞きしたところ、ペット同伴の要望はそんなに多くないという。


dot-wbe-line.gif 

それでは露天風呂付客室のご紹介音符

古屋旅館2.jpg

今回我家が泊まったお部屋は真中の廊下を挟んで右に和室(12.5畳)とお風呂、
左に絨毯の洋室(15畳)があったため、それぞれは広いが全体的には
あんまり広いとは感じなかった。寝るとき以外は和室の方にいるので、
余計そう思ったのかもしれない。

お部屋は改装した部分と そうでない部分とが正直 微妙だった。
洗面所や内風呂、そして洋室の部分はやはり30年以上は経っているつくり。

お掃除は行き届いていて、とっても清潔。



そして待望の露天風呂下矢印 
古屋旅館6.jpg

 

最高です v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

 

お湯も最高♪ 言うことなしちょき 



評判のお料理下矢印
古屋旅館3.jpg

味は 結構濃い目だが、とってもおいしかった! 
お酒が飲める人にはさらにいいと思う。量も充分、充分。

しかも上げ膳据え膳は楽チンだ~スマイル


お食事中の市来の様子下矢印
古屋旅館4.jpg「おりこうでよろしい」 ねねより

旅行には必ず持参するクレートで待機。
こうすれば 知らない人が入ってきてもおとなしくしていられる。

朝食だって豪勢だダブルハート
古屋旅館7.jpg

古屋旅館はスタッフの方の対応がとてもすばらしい。さすが老舗旅館だ。

犬連れて宿泊したい旨の連絡をした際の電話での対応も とっても親切だし、
滞在中にお世話になったスタッフ皆さんが きちんとした接客をしている。

 

サービスに関してはとてもよかったが、熱海だからか景観が残念だった。

お部屋からは檜の露天風呂、その横には和風庭園がちょこっとあるのだが、
その先に見えるのは新しいリゾートマンション雫 しかも近い。

マンションのベランダに人がでてくれば、間違いなく顔がわかる近さだ。

高層のマンションの為 お部屋から見上げる限り 空は見えない。
大浴場の露天風呂も同じ。露天風呂からはマンションのベランダが見える・・・
かなり高い位置まで目隠しを立てているが、それでも見える。

趣のある旅館と新しいマンションが混在する熱海ならではの風景

 

今回犬連れ専門ではない老舗旅館に宿泊できるなんて、とってもいい経験だった。
サービスもお料理もよかった。ゆっくりしたい旅には最高だスマイル
「愛犬もつれて 親孝行旅行に行きたい」という場合にもいいと思う

客室は露天風呂がついてないお部屋もあるが、露天風呂付とそんなに料金が
変わらないため、やっぱり露天風呂付客室がオススメオーケー


よい旅でした。。

 


dot-wbe-line.gif 


古屋旅館は楽天トラベルからも予約できるよぉ

 熱海温泉 古屋旅館       
  


下矢印市来の愛用キャリーはこちら        

とっても簡単!ワンタッチ組み立てです!テントキャリーS送料無料




| 旅行 | 22:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

愛犬のためにコルクマット

以前から気になっていたコルクマットを遂に購入。
口コミは色々チェックしていたが 本当にいいのかどうかわからず決めかねていた。

 

我家には「特設会場」という名のお部屋がある。。
市来が思いっきり とんだりはねたりできる部屋・・・
まぁ つまり

 

何にもない 使用していない部屋(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

なんだけどね
コルクボード1.jpgがらーーん。。

今まではビニールタイプのマットを敷き詰めていた。
いってみればトイレの床のような素材。
それをすべて処分してコルクマットに変更~ぐー

コルクボード3.jpg


どーんと96枚セット
汚れたら取り替えられると思い多めで注文スマイル

ダンボール1箱で届いたときには重たくて持ち上がらないのかと思いきや
余裕で 軽かった。

7畳のお部屋3分の2のスペースにせっせと引きつめること30分。。。

 

完成!!

 

コルクボード4.jpg

コルクマットの端は簡単に切れるので ねね一人でも余裕の作業だった。
うわさどおり 足ざわりはとってもいい ざらざら感はまったくなし。
写真だとわかるが 肉眼で見た場合 つなぎめもほとんど目立たない。

フローリングの場合 足元から寒さがくるが、コルクってあったかいのねぇどきどきハート
こりゃ いいや。

コルクボード2.jpg 

トイプードルの場合 関節が弱いワンちゃんが多いので やはりつるつるすべる
フローリングより コルクマットの方が断然オススメオーケー
しかもトイレの祖粗などで汚れても洗えるのは とっても便利。

年末 市来のおしりの調子が悪かった時 やわやわウンコを処理したあと
洗ったけど きれいさっぱりになった。

 

とってもいいので他の部屋にも使用したかったが、あいにく床暖房には
対応していないとのこと・・・残念。
それでも 市来の「特設会場」はいい感じに。

コルクマットを敷き詰めた直後から 喜んで とびはねていた市来です足跡

 

ねねが購入したのはコチラ右矢印 

| おすすめグッズ | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

寝顔

飼主が寝ない限り 熟睡することがない我家の愛犬 市来(いちき)
どんなに眠たくても 一生懸命 め目をあけている。。

おりこうにソファに寝そべっていても、大好きなふわふわにベットに
埋もれていても、

市来の様子を そ~~っと のぞいてみると、、

 

 

必ず目が合うひらめき

 

 

そんなにおネムなら寝ればいいのに。。。

 

閉じそうな重~い瞼を一生懸命あけている。
なので ねねは 市来の寝顔を見たことが ほとんどない

いっぱい遊んで 幸せそうな寝顔を写真にとりたいが、それはまだまだできそうにない。

 

春らしくなってきたこの週末、
いっぱいお散歩して ねねとににの間で満足そうな市来
ネムネムな様子で、睡魔とたたかっている

おねむ♪.jpg

瞼が閉じた瞬間をパチリカメラ

この寝顔がみられたら ねねはそれだけで幸せハート(手書き) 




| 日常 | 21:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

休日はお手伝い♪

共働き我家の休日は忙しい。もちろん ねね 一人の休日。

お外が晴れていようと、雨・風がすごかろうと

 

 

掃除・・洗濯・・・・洗濯・・・掃除・・・ε- ( ̄、 ̄A) フゥ 

 

 

い、いそがしい・・・雫

 

その間 愛犬 市来(いちき)は何をしているかというと、

 

 

ねねのお手伝い (≧∇≦)♪

 

 

「お洗濯するよー」といえば 洗濯機の前で待機し、
「靴下持ってきてー」といえば リビングに散らばっている靴下を取りに行き、


「干すよー」といえば ベランダの出入口で待つ。

ねねの作業中は決して邪魔せず 足元でぼーーっと待っている。

3連休2.jpgねね おせんたく たたむ~?

様子を見ている限り とても楽しそうだ。
ねねと 一緒にやっていると思っているらしい。

お休みの日は どうしても たまった家事をいっきに片付ける為
いつからか、次に何をするか市来に話しかけていたところ こうなった。

邪魔をしないので 大変よろしいスマイルオーケー

 

先日のお休みには 久しぶりに「市来クローゼット」のお片づけ。
天井まである大きなクローゼットが1つ 市来専用になっている。

大容量なのに 物がギッチリ入っている。。
3連休3.jpg

着ない洋服や使わないキャリーバックを大処分したので かなりすっきり~うっしっし

「お片づけ終了~ いち どこー?」

 

3連休6.jpg
                    いち 大好きなバックの中にいるよぉ♪

クローゼットの横に 洗濯しようと思って だしておいたキャリーバックの中で待機中。
このバックは アウトドアおでかけ専用キャリーバック。リュックにもなるすぐれものだ

居心地がいいらしく、出しっ放しにしておくとよくはいっている 
                    写真のバッグはコレ 右矢印 
DOGBAG USB



お手伝いが終わった後は もちろん大好きなお散歩へダッシュ歩く人
お休みの日は必ずロングコース
3連休5.jpg

 

これが ねね&市来の休日パターン。これ以外に何もしない・・泣き笑い
それでも市来は お手伝いもして お散歩もして満足そう。


そろそろ暖かくなってきたので またお出かけしようね。
次のお休みは カメラ持って桜を撮りにいこーかなーさくら

 

dot-wbe-line.gif 

愛犬とのおでかけは 電車でも車でも 大荷物。
ねねの場合は「こでぶ市来」が既に荷物だ泣き笑い

春、GWのお出かけ用に 飼主用バック買っちゃったぁ~下矢印 うふふハート(手書き)

SALE★通常購入【1680円】大人気の継続柄20種類の再販です!
(トートバッグ/マザーズバッグ/エコバッグ)【4月上旬発送】
☆カジュアルエコトートバッグ☆VOL.1☆【予約販売】




| 日常 | 22:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |