fc2ブログ

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ふぅ ブログお引越し完了。。

あー やっとブログのお引越しが完了しましたぁ~

お待たせしちゃって申し訳ない。。

 

しかし 楽天ブログというのは他ブログへ引っ越すのにちょっと「仲間はずれ」なのね。

結構 他ブログはボタン一つで できたりするのにー。 
そもそも楽天ブログが 他へ移行する為に必須なMT形式ではないという・・・・

 

ふ~ん

 

 

でも できたよぉ O(≧▽≦)O ワーイ♪

 

 

ねね 頑張りました。

せっかくなので過去のすべての記事も FC2にお引越しました。
まぁ これはそんなにむずかしくはない。

楽天ブログのバックアップツールを使えば ねねのブログなんて5分もかからん

ただ今までの記事の画像はすべて楽天フォトからアップされているので
楽天ブログ「市来の散歩」は削除せずそのままにしておきます。

*公式ツールではありません。「楽天ブログ バックアップ」などで検索してみてね


FC2ブログは色々カスタマイズできるので「カテゴリー」も見やすくなりました。
カテゴリー の 旅行をクリックしてみると 今までの旅行記が一覧でわかるように
してみましたよ。

いかがかしら?


お気に入りにいれてくれている方、リンクしていただいている方
大変恐縮ですが こちらに変更お願いしします。

 

念のためご挨拶 

 

 

あっ 念のためご挨拶ですか・・・(汗)

 

よろしくお願いします 市来(いちき)の飼主の「ねね」です。

 

また更新がんばりまーす。

 

何をいまさらと思われそうですが・・・

トイプードルのブログランキングに初参加してみましたよ。
ねね がんばるねぇ(何をだ??)

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村 クリックしてくれると順位があがるんだって~。 

スポンサーサイト



| 自己紹介 | 23:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポルトメゾン・ルームス【房総 犬OKレストラン】

愛犬 市来(いちき)を連れて千葉の房総に行ってきましたよ。

目的は、

 

お墓参り。。

 

ねねの田舎は海っぺりの房総半島 某所
毎年 この時期は暑さを覚悟で犬連れで行くのです。

南房総6 

 

ま、まあね(汗)


暑さを考慮して夕方近くに到着するようにしましたが、
まだ 暑かったか~ ごめんねぇ

そいで 夏のこの時期のおでかけで 困るのは犬連れでの食事場所

海を眺めながらテラス席でーもいいけれど
やっぱり 正直 愛犬のことを考えれば クーラーがきいた涼しい場所がよい

 

以前に比べて房総もずいぶん犬OKのレストランが増えました。


今回はじめていったのは 千倉にあるポルトメゾン・ルームス

プチホテルに併設されたカフェレストラン もちろん店内犬OK♪
宿泊施設もペットOKだ。我家が食事中 宿泊中のワンちゃんが2組お散歩にでていった。
南房総2 

以前は「グランブルーイン」という名前で経営しており、1996年に開業。

犬連れにはとってもありがたい場所でした

南房総4 
雰囲気も中々よかったですよ。

 

ワンちゃんは敷物を敷けば イスやソファの上もOKとのこと。 犬用サービスは特になし。
南房総5 
ねねはクラムチャウダーのセット、ににはチキンカツ(大盛)を注文
お食事はふつうかな。。。ホームメイドのケーキが人気の様子

宿泊の場合も 同じ場所でお食事だ。

 

我家の市来は マナーの基本どおり ↓
南房総3 
おりこうに床下でおすわりしてました (* ̄ー ̄)v

スタッフの方の対応も犬連れに慣れている様子。近くにあったらお散歩途中によりたいわ。
 

房総に犬連れでおでかけする際には 是非 チェックしてみてね。

 

夕方になれば いくぶん涼しくなりました。
ただ やっぱり夏の房総は 犬連れにはあんまりむかないかナァ・・・
南房総1 
おすすめは夏以外の季節です(笑)

 

ライン(グレー)
 
ねねのおでかけバッグ 最近はいつもコレ♪ 大容量で軽~い。

 

 

ブログランキング がんばりちゅう~ 応援ありがとぉ
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| おでかけ | 23:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

にんにく入浴法

お休みでいっぱいおでかけした後は お約束の「にんにく入浴」

アレルギー持ちの市来(いちき)が かれこれ実践して4年になる入浴法だ。
普段 家では にんにく入浴法。そして 月に1度のセレブエステ(笑)

 

これで アレルギー対策は万全の我家。

 

にんにく入浴法についての詳細な記事はこちらから

はぁ?? セレブエステと思った方はこちら 

 

特に この時期のおでかけは暑いし、虫除けスプレーも振りかけているので
まめにお風呂に入ることは大切。

まぁ 市来の場合は もうほとんどアレルギーはでないし、カイカイにもならないけど・・・

 


「ほれ 風呂風呂~」 といえば

にんにく入浴法1 

みずからすすんでお風呂場へ

 

ゴシゴシこする必要もなく お湯を万遍なくかけて~

にんにく入浴法2 極楽 極楽♪

 

毎度のことだけど すっきりさっぱりになりました。

にんにく入浴法4 できあがり!

 

お留守番女王の市来は 飼主がお休みで24時間 家にいるとだんだん疲れがたまってくる(汗)
思う存分「お昼寝」ができないからだ。

 

まぁ 大体3日が限界ね ( ̄‥ ̄)

 

本日 既に4日目。案の定 疲労困憊なご様子。

にんにく入浴法3 


あっ もうお休みですか? まだ19時ですけど・・・

んじゃ おやすみなさーーい。

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓

すっかりお疲れの市来に 応援クリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村          ねねは 本日よりお仕事開始でーす。

| アレルギー対策 | 23:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

休日はお手伝い♪

共働きの我家では お休みの日になると、いっきにたまった家事を片付ける。

1週間分だったり、10日分だったり・・・繁忙期は2週間分だったり(汗)

 

 

まぁ とにかく

 

パンツの在庫が切れるギリギリがタイムリミットね (〃⌒∇⌒)ゞ

 

 

そんな休日 ねねが一生懸命働いている横で市来(いちき)も一生懸命お手伝いをする。

 


「お洗濯するよー」  といえば 散らばったくっく(靴下)を一足ずつ洗濯機まで運び、
                            ⇒ 散らばった様子は こちらの記事 を参照

「ほすよー」 といえばベランダで干しているねねの足元で待機し、

「お掃除機かけるよー」 といえば、

 

 

掃除機 → ねね → 市来 の順で一列になり室内をねりあるく

 

 

まぁとにかく よく働く犬だ。
おてつだい1 

休日は基本 ねね一人しかいないので 何かをするたびに市来に
声を掛けていたらこうなった。

お手伝いは楽しそうなのでよしとしよう。


が、しかし 夕方になると・・・・↓ 

おてつだい2 


アーアー おつかれじゃないですかぁ~ もー


ねねにとっての休日は 市来にとっては 働く日(^^) 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

本日 お留守番でた~っぷりお昼寝の市来に「よかったね」クリックを。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ねねは 本日も肉体労働。。いつも応援ありがとー♪
にほんブログ村

| 日常 | 08:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

HACHI - 約束の犬 -

一人で映画を見に行った。

ハリウッド版の「HACHI 約束の犬



ひとりで行くなんてはじめてかなぁー。



号泣するのは最初からわかっていたので
一緒に行ってくれるという人たちを振り切りこっそり行ってきたの。



市来と生活するようになってから、犬関係の映画や本はよく見るようになった。



映画に関して言えば、日本映画よりハリウッド版の方が好き。
犬に対しての描写が 過酷ではないから。。。



本当は公開初日に張り切って行こうと思っていたが、昼間にお約束どおり??
日本版の「ハチ公物語」をテレビでやっていて、

号泣しながらみていたら・・・





頭が痛くなってお昼寝をしてしまった (T△T)






情けないが本当の話。



今まで見た犬関係の映画の中で一番好きなのは南極物語。
もちろんリメイクしたハリウッド版のほうね。 

 南極物語




これからHACHIを見に行かれる方もいらっしゃると思うので 内容については一切ふれないが、



ねねにとって 「飼主を待ちつづける犬」ではなく

 

「犬を待たせつづける飼主」について考える いいきっかけになったと思う。

 



愛犬市来(いちき)と暮らし始めて5年。

留守番をさせることも 待たせることも お迎えした当初ほどの罪悪感や心配を
感じなくなってきているのが正直なところ。


性格か環境かは わからないが 市来は催促ということをしない。

休日 飼主が何時に起きようとも たとえそれが夕方近くになろうとも 起すことはしない。
ベットのわきでボケッと待っている。


もちろんお散歩の催促もしないし、
15時間以上お留守番をして やっと飼主が帰ってきたと思ったら そのままPCとにらめっこ・・・



そんな状況でも 市来はだまって ねねの横で ねねに話し掛けられるのを
ただただ待っている。 

待つ犬2 


待たせることが日常になると だんだん何も感じなくなる。
それが普通になるからだ。

 

でもそれではいけない。

 


自分を待ちつづけている まっすぐな2つの目があることを忘れないように・・・


大切なことを再認識できる いいきっかけになったかな。

待つ犬1 


ちなみに号泣度は、

最初からわかっていたことなので ハンカチでは心細いため ハンドタオル持参でいった。


断っておくが ねねの号泣度は ハナがでるわけでもなく、嗚咽をもらすわけではない。
眼から 蛇口をひねりっぱなしで だーーーーっと涙がでてくる状態(汗)

ハンドタオルは正解だったが 途中何度も涙を拭くのはめんどくさかったので



流れてくる涙を 自動的にキャッチできるよう

 

 

よだれかけのようにしておりました (* ̄∇ ̄*)

 

 

うふふ。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

ねねの号泣度わかる!!というかたポチっと。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ みんなのおかげでランキング グングンUPありがと~♪
にほんブログ村

| おすすめ本 | 21:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伊豆修善寺 絆 【施設編】

伊豆修善寺 絆の宿泊体験記 です。

しぶごえグループの中でも 唯一 高級旅館と うたっている 修善寺 絆

 

今回我家が 「しぶごえ 絆」に決めたのは ずばり口コミの評価の高さ。

確か3年前だったか 夏に同じグループのしぶごえ館山弐号館に泊まった事がある。

OPENしてまもない状況だったと思うが、スタッフの対応もよくお料理も
まあまあだったが なんせ建物の古さと清掃のあまさに辟易した。


そのイメージが強く正直 しぶごえグループと聞いて躊躇していた。

 


が、しかーし

 

 

とってもよかった !(^^)!

 

 


それでは 伊豆修善寺 絆の施設をご紹介♪

2009年4月にOPENした絆は全17室  4階だての建物に離れが1棟(2室)
新規オープンといっても建物は買い取りだ。

ナビでは まだ以前の旅館名 ○○荘とでる。

絆1 


建物の古さはほとんど感じられない。
客室もすべて浴室・畳や押入れの中まで改装されていた。

全体の雰囲気がとてもよく情緒がある風情だ。

絆2 


今回 我家が 宿泊したのはAタイプ 一番小さいタイプのお部屋
8畳の広さに ちょっとしたソファのスペース。

大人2名に小型犬であれば 広さはまったく問題ない。
アメニティも高級旅館というだけある充実ぶりで ちょっと心配していたお掃除も完璧(^_^)v

絆3 


広さは問題ないが お食事が朝晩ともお部屋食なので 食事の前後に
布団の上げ下ろしをしてもらうのが 面倒な方は2間あるタイプを選んだ方がベストだと思う。


それと お部屋の風呂が温泉なのは離れのみ。


温泉大浴場は24時間入浴可能 夜11時で男女入れ替えをする。
お風呂の雰囲気は まったく一緒だが広さが違う。

ここの特徴のひとつに 脱衣所まで愛犬を連れて行ける。

事実 ねねがお風呂に行ったとき トイプードルちゃんが脱衣所につながれていた。
はじめてお会いするワンちゃんの前で裸になったのは初めての経験だ・・・・

絆4 

風情あるちょっとしたお庭を抜けるとドッグラン ここもなかなかの広さ(200坪)
小型犬ならボール遊びにも問題なし。

ちょっと水はけが悪いようなのと、日よけがないのが残念かな。


そして室内にも もと宴会場なのは間違いないと思われる ドッグランがある。
夜11時まで使用できるので 暑い夏や雨の日だって愛犬も楽しめるだろう。

我家は 市来が他の犬NGなのと ねねが動物アレルギーの為 室内ドッグランなどでは
咳が止まらなくなる可能性があるので利用しなかった。


寝るのも一緒、どこでも一緒と うたっているくらいなのでお犬様グッズも完璧だ。
客室のみならず 廊下など随所にうんちバッグ・タオル・オシッコシーツ等いたれりつくせりで完備してある。

犬用温泉はなかったが 玄関にある足洗い場は温泉なので市来はちゃっかり
温泉シャワーを全身に浴びて フワフワになっていた。

絆5 


料金としては 高めかもしれない。が しかし それ相応のサービスが整っていると思う。
スタップの方の対応もすばらしいし、飼主と犬のことをきちんと考えているお宿だ。

 

伊豆方面はペットと泊まれる宿の激戦区ではあるが、「修善寺 絆」は間違いなく生き残っていく宿だろう。

 

我家でも 訪れたお宿が「よかった」と思っても そうそう2回目行くことはない。
なぜなら どんどん新しくお宿がOPENするので そっちにも行きたくなるからだ。

ただ 絆には間違いなく また行くと思う。
今の季節が夏ではなく 涼しい時期であったならすぐにでも行きたいくらい。

犬連れ旅行 初心者さんにもおすすめだが、お食事だけではなく、布団の上げ下ろし、
チェックアウトなど すべてがお部屋内で行われる為 仲居さんがしょっちゅう出入りする。

なので部屋内に人が出入りするたびに 吠えるワンちゃんには ちとキツイか・・
ワンワンデーなるイベントもあるので その日にいってみるといいかも。


余談ですが 犬連れ一人旅にもオススメです。

 

7月に行った 伊豆修善寺 絆の宿泊レポートUPしました。
楽しみにされていた方が多かったのに 遅くなってごめんなさい。。


後は 修善寺 絆のお食事編と総評・・・・かんばり・・・・まふ。

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

信じられない更新頻度!とびっくりしている方 応援クリックを~
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 本気です!
にほんブログ村

| 旅行 | 00:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

帰宅直後の様子

今日のお留守番は12時間ちょっと いつもより短めね。


愛犬をお留守番させるのに大切なのは、

 


「いってくるねぇ」


とか、


「ただいま~」


などとは

 

 

言わない。   これ大事。

 

愛犬にストレスを感じさせない為には できるだけ感情の起伏をおこさせないこと。


「いってくるよ」という言葉は 

これからひとりぼっちになるよ。寂しいだろ。とわざわざ言い聞かせているようなもの。
群れで暮らす犬にとって これほど恐怖をあじわう言葉ない。

なので言わない。


帰宅時も・・・・・・

 


ガチャ

 

いち ただいも~ ねね帰ってきたよぉ おまたせぇええ \(o⌒∇⌒o)/

 


と心の中で叫ぶが 無表情で 無言でリビングに入る。

 


パチッ

 


電気をつけて横目で市来の様子を伺う しかし 何も言わず

まるで犬なんぞいないというそぶりで 手をあらったり着替えたりする。


ねねが着替えてきて PCの電源をつけ 座るまで・・・・5分

その間の市来の様子 ↓

おかえり1 


帰宅直後から このまま。。。


まだ 2人の間に会話はない


PCが立ち上がり メールのチェックなんぞ始めること・・・・約5分

すでに帰宅してから10分はたっている

 


のそのそのそ・・・・・


よいしょっ                        ↓ こっちが頭
おかえり2 
                      ↑ こっち短いあんよ


あぐらをかいている ねねのお膝に移動してきて くつろぐこと また5分


しばらくして 様子を伺いながら・・・・

 

いち ただいも !(^^)!
おかえり3 ← 引き続きヒザの上

 


今日もお留守番 おりこうだったね。 いちきはえらいね。


                                                                  ここで始めて 会話する。


帰宅してから ここまでの時間 約20分。


派手なお迎えがないのは 寂しいがお留守番ばかりの市来のため。
ちょっとでも お留守番がストレスにならないように・・・


ずっとやり続けていること。


おかげで 特技はお留守番。

 

dot-wbe-line.gif
 
市来のおうち
 マルカンテントキャリーS [DC-90]

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキング応援本当にありがとー ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ みんなのおかげm(__)m ランキングUPちゅう~♪
にほんブログ村

| 日常 | 07:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お犬のきもち

写真で 読み取る 「お犬のきもち」

 

市来(いちき)が絶対的な信頼をおく 我家のリーダー にに(ねねの旦那)


普段は多忙の為 家にいるのは月に 3~4日くらい。
お帰りはいつも 日付変更線をこえている(汗)

 

そんな ににも 8月はお休みがたくさんある。
正確には把握していないが 月の半分 休んでいる気がする。



市来にとって・・・

 

ににの自宅滞在日数が

 

 

1~2日     感激 ヾ(@~▽~@)ノ

 

3~4日     うれしい (⌒-⌒)

 

5・・・・     6・・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

7日?! 
疑問 

 

さすがにね。 お犬も心配そう(笑)

 

dot-wbe-line.gif 

今日からちょっと遅めの2泊3日 夏旅行に行ってきまーす。
今回の旅のテーマは「ダイエット」   も、もちろん市来のです ( ̄▽ ̄;)!!

 

業務連絡
・ たくさんの方からリンクのお申し込みいただいてます。ありがと~!!
リンクフリーですので じゃんじゃんどうぞ♪

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう ↓ ↓ ↓

旅行記の催促はクリックで~(笑)
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ランキング参加10日目で5位!本当にありがとうm(__)m
にほんブログ村

| デジイチ・写真 | 06:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ旅行【乗鞍高原・上高地】

今年の犬連れ夏旅行は 乗鞍・上高地。
行き先は正直 悩んで悩んで決めたところ。

 

なぜなら・・・・

 

 


犬連れでの情報がほとんどないから (T_T)

 

 


犬とのハイキングにとってもいい場所なのはわかっていた。
しかし 乗鞍高原のすぐ近くは上高地。
上高地1 
上高地は国立公園 しかも一番規制が厳しい特別保護区

どう考えてもペットは歓迎されない雰囲気だ。


検索をしてみても ほとんどと言っていいくらい犬連れでの情報がない。
「ペットとおでかけ」関連の本にも一切載っていない。

 


はたして 犬連れにはどうなのか?

 

 


ただペットOKのお宿があるのだから犬連れNGではないはず・・・
少ない情報を手に 行ってまいりましたよ。

今回我家は、今現在(2009年) ペット連れで許される範囲で行動してきました。

乗鞍1  

                      
正直、今まで那須や軽井沢、蓼科に車山 それに裏磐梯と 夏の避暑地として
最適な場所に旅してきたけれど、


乗鞍高原・上高地は最高の場所でした (⌒∇⌒)

 乗鞍2
                           ↑ 野生に戻れる?!散歩道
 

深~い深~い森の中、マイナスイオンたーぷりのきれいな空気と澄んだ水。
20℃を切る涼しい気温の中で 歩け歩けの旅行に 市来も大満足!(^^)!

乗鞍4 

ペットにやさしい場所ではないけれど、犬連れに厳しい場所でもなかったです。

マナーを守れば 最高に楽しめるところ。

乗鞍高原・上高地 犬連れ旅行記おたのしみに~♪

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓

旅行記 催促クリックおねがいしますm(__)m
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ 確かにいただきましたぁ。UPがんばりまふ。
にほんブログ村

| 旅行 | 13:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬連れ旅行【乗鞍高原・一の瀬園地】

乗鞍高原で 最初の「ダイエットコース」に選んだのは一の瀬園地

 

犬連れで乗鞍にいったら必ず立ち寄ってほしい場所。

一の瀬1  

 

 

今回の犬連れ旅行 乗鞍高原の目的は ずばり

 


ダイエットーーーーー ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

 


歩け歩け大作戦です。

 

一の瀬園地の広~い広~い敷地内には多種多様な散歩道が点在している。
人も少ないので 犬連れにはとってもいいコースだ。

足場は比較的しっかりしているので 森の中をてくてく歩く

 


てくてく・・・・

一の瀬2 

 

てくてく・・・・

 

一の瀬3 

意外に思う方も多いかもしれないが、こうゆう場所で市来は本当によく歩く。
抱っこをねだることも、「もう、歩かない・・・」と座り込むこともない。


体力には比較的自信のある ににのペースにしっかりついていく。

 


ねねはいつも遅れぎみ。。

 


しかも ねねのレンズは望遠ではないので 遅れをとると だんだん主役が小さくなってしまう

一の瀬6 ゼイゼイ ( 」´0`)」オォーイ!

 

何度同じセリフを言ったことか・・・・・


その後は ちょこっと車を走らせてマイカー規制がかかっている ギリギリ手前の三本滝へ。
滝を目指すこと ん~片道20分くらいかなぁ

なかなかのアップダウンがある道で つり橋あり 丸太の橋 岩場ありと こっちも楽しい散歩道♪

 

到着した際に見れるもの ↓

一の瀬4 

圧巻でしたよ (*^^*)


2ケ所のコースで 所要時間 約2時間30分(休憩除く)
涼しいからね。 最近の運動不足がいっきに解消

一の瀬5 


あれ??? ねねだけ (|||▽||| )

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキング みんなのおかげでグングンUP ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチっとしてくれると ポイントはいりまーす♪ ありがとー。 
にほんブログ村

| 旅行 | 21:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ペットと泊まる ペンション陽だまり【施設編】

乗鞍高原でお世話になったのは ペットと泊まる ペンション陽だまり。

ペンション陽だまり は乗鞍では数少ない全室ペットOKのお宿。

陽だまり1 


バリアフリー対応の客室もあるので 玄関や廊下、お風呂の脱衣所も広々
客室は全12室 築はたぶん・・・ 10年くらい 設備は新しくもないけれど 古くもないかな。

陽だまり2 

 

乗鞍高原に 犬連れてくるのはやはり大型犬が多い。
軽井沢や伊豆などに比べて圧倒的に大型犬比率が高い気がする。

足洗い場やフロント周り・設備のすべてが 大型犬も楽に使用できる大きさだった。
廊下に設置してあるペット用品も 虫除けスプレーからうんちバック・雑巾とすべて揃っている。

今まで宿泊したどのお宿より いいペットシーツが置いてあったぞ(笑)

喫煙は指定場所のみ。
案内には1階にある指定場所とあったが、実際に行ってみたら夏季は外のみだった。
(これは正直 事前に伝えてほしいな。。) 

陽だまりの特徴のひとつに ビデオ・DVD・漫画が数多く揃っていて
自由にお部屋で楽しめること。結構最新のDVDも置いてあったよ。

夜お部屋で楽しめてこれはとてもGOOD!

ねねも 何十年かぶりに 漫画を読んでみました!(^^)! 

コーヒー・紅茶はフリードリンクで24時間利用可能。

陽だまり3 

今回泊まったお部屋はトリプルのお部屋。ツインはいっぱいだったみたい。
広さは充分。

バス付とバスなしの部屋があるが 共同風呂があるので我家はバスなしを選択。

ニオイもないし、お掃除もバッチリ。とっても清潔でした。トイレはウォシュレット。
作りもしっかりしているので 音もまったく気にならない。

ひとつ テレビの位置が微妙で 寝ながら見ることができなかったよ。

夏でも涼しい避暑地の場合 クーラーがないケースもあるが、こちらは設置してあった。
正直これはありがたい。 

森の中の場合 窓を開けていると 虫がぶんぶん入ってくるのでどうしても閉めたくなる。

クーラーがついていると快適ね♪

陽だまり4 


夕食は18:30くらい。くらいと言うのは準備ができたら電話が来るから。
もちろん犬も同伴できる。

お風呂は2つ 14:00-翌朝9:00の間 貸切制で自由に使用できる。
温泉ではないけれど 水がとってもやわらかいので気持ちいい。脱衣所までペットOK。

近くに温泉施設 湯けむり館があるのでペンションで割引券(700円→500円)を買って行くのもよし。
ただ湯けむり館は20:00で受付終了してしまうので、いくなら夕食前のみです。

陽だまり5
                                         ↑ お部屋から見える景色 


乗鞍にはペットと泊まれるお宿が少ない。
その中でも とっても評判がいいと数少ない情報の中で知った「ペンション陽だまり」

居心地はとてもよかった。 我家だけでなく連泊のお客様ばかりなのも納得。
オーナーご夫妻もつかずはなれずの接客で 遊ぶ場所も親身にアドバイスしてくれる。

乗鞍に行く際にはオススメのお宿です。 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキングふんばりちゅう~ ↓ ↓ ↓

更新しすぎて お疲れ気味のねねに応援ポチッ♪ お願いします。。。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ いつもありがと~(^^)
にほんブログ村

| 旅行 | 22:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

写真は朝がいい

ブログをまめに更新するようになって

気づいたこと・・・・・

 


写真がない o(T^T)o 撮りだめなんて1枚もない。。

 


これは困った。

ねねのお仕事も多忙の兆しがはっきりと見え始め 休みが激減。


写真を撮るのは正直 午前中がいい。
ねねのように 腕がともなわない場合は お日様の光に助けていただかないと・・・


んじゃ 会社行く前にーーーー

 


「いち おっはー」

朝1 

 


あら? 夜に撮るよりいい感じね。やっぱり。


普段のお写真のほとんどが夜中だもんねぇ。朝の方がいいかしらねぇ。


朝2 


「・・・・・・・」


ねねはね、市来のセレブエステ代を稼ぐ為にがんばるのよ。
お留守番ばかりと言うわりには、エステ行ったばっかりの顔してるじゃなーーーい ( ̄‥ ̄)

 


「ちょっと 行ったでしょ。エステ」

トリミング1 

 

 

そ、それは よかったね。 ねね ガンバって働くわ。

 

dot-wbe-line.gif 

矢印 トイデジー ほし~い

  トイデジVista Quest VQ300 動画も撮れるトイデジタルカメラ



矢印 最近は自宅でできる 泥エステ


美容院代節約出来ちゃう!おうちで簡単・わんこの泥エステ♪ミリオンクレイ(泥リンス)

 

 

 

↓ ↓ ↓ ランキング参加中 ↓ ↓ ↓

出勤前に写真をとる ねねの根性に応援ポチッと♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ  いつもありがとーーー!
にほんブログ村

| デジイチ・写真 | 17:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。