スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| PAGE-SELECT |
いやぁ~
いやぁ~
ご無沙汰しておりましたm(__)m
何日ぶりですかね? 4月は更新してないですよね。。
何をしてたかって?
もちろん ねねは・・・
お ・ し ・ ご ・ と ~
本当に 本当に激務でございましたよ (。>0<。)
でも 歯を食いしばって頑張りました。
その間 我家の愛犬 市来(いちき)は、
1日16時間を超えるお留守番が続きました(涙)
ここまで長いお留守番が こんなに長い期間続いたのは初めてかもしれない・・・
でも お犬も頑張りました。
なので、このGWは
お犬三昧♪ 市来スペシャルウィ~ク♪です。
世間様よりはちょっぴり短いスペシャルウィ~クでございましたが、
イベントいったり
海の見えるレストランにランチにいったり
そんでもって 飼主だけおいしい物たべたり・・・・
長いお留守番を頑張ったお犬と、激務をこなした飼主 ねねは
毎日 毎日おでかけして 楽しんでおりました。
その結果、
ほら、ご満悦 (=v=)ムフフ♪
楽しい 楽しいお休みでしたね。
↓ ↓ ↓ じつはまだランキング参加中(汗) ↓ ↓ ↓
更新してない間も 応援してくれて本当にありがとうm(__)m また がんばる。。
にほんブログ村
このところ良いお天気が続いておりました。
もう 我家の市来(いちき)、この気温では
残念ながら
暑くて歩けません。。
せっかくお休みでいいお天気だったGW
日々の運動不足を解消すべく
た~くさん あるくよぉ~ o(*⌒O⌒)b
と、飼主がはりきっても おもい届かず・・・
木陰で休憩ちゅう(ここに着くまで抱っこでしたが・・)
ダークカラー市来の場合、背中や頭で 太陽の光を
一手に吸収してしまう為、その部分がものすごく暑くなってしまう。。
そいで、
皮膚が弱く、紫外線アレルギーもあるんじゃないか?と
思われ、背中が真っ赤になってしまうの(涙)
なので
ねねの愛情1枚です。
じゃん ↓
毎年 夏の時期に愛用しているお洋服
今年は すでに5月から着用
GW期間中 毎日着ておりました。
不思議なことに この洋服に手をいれてみると、
濡らしていなくても ひ~んやりしている。
長めの丈で しり近くまで紫外線予防!
これを着ていれば 背中が真っ赤になることもなし!
その上 体温の上昇をおさえてくれるすぐれものだ。
連休中のおでかけ写真はすべてこの洋服(汗)
毎日 お出かけしたのに
まるで・・・
まるで・・・
1日だけ おでかけだったような連休中の写真(涙)
今日の写真は それぞれ別の日に撮ったもの!
・・・・・ 本当だよぉ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
いちきの暑さ対策♪
↓ ↓ ↓ ランキングがんばりちゅう ↓ ↓ ↓
応援ポチっと♪ ありがとー
にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓
旅行記がまったくおいつかない。。 ポチッといかがですかぁ~
にほんブログ村
愛犬 市来(いちき)と一緒に行ってきました。
2泊3日の温泉旅行
「犬連れで温泉」
では ありませぬ。。
「犬 と 温泉」
でございまする。
この違いは、と申しますとぉ~
飼主は滝のすぐ横 絶景のお風呂で身も心も癒され、
犬は 川のすぐそばでマイナスイオンをたっぷり浴びながら
露天風呂三昧♪
だから 飼主も犬も温泉を満喫。
なので
「犬 と 温泉」
です。 うふ
今回お世話になったお宿は福島県 会津若松にある東山温泉
庄助の宿 瀧の湯
2008年度じゃらんnet売れた宿ランキング東北地区1位を受賞したお宿
庄助の宿 瀧の湯では多種多様な宿泊プランを打ち出しているが
犬連れで利用できるのは ペットと温泉大満喫☆ワンちゃんと同宿&お部屋食プラン のみ。
それは 全70室ある内の3室限定のプランだ。
犬連れ旅行 素人 向きか 玄人 向きかと問われれば
間違いなく「玄人向け」
だからかどうかはわからないが、このお宿についての犬連れ宿泊体験記は
どう検索しても ほとんど見つけることができなかった。
しかし 温泉好きの飼主と温泉好きの犬であれば
間違いなく満足できるお宿。
え? 温泉好きの犬がいるかって?
ほら↓
こちらにおひとりさま(笑)
滞在中 毎日温泉につかっておりました。
そうとう好きらしい・・・
楽天トラベルでもペットプランあり
東山温泉 庄助の宿 瀧の湯
↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓
温泉効果で毛がフワフワなお犬 ポチッと。更新のはげみですm(__)m
にほんブログ村
庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン~施設編~ お宿体験レポートその1
庄助の宿 瀧の湯は全70室の温泉宿
じゃらんや楽天トラベルでも 口コミ件数が圧倒的に多く気になっていたところ。
内容も賛否両論だったしね。
非常に様々な宿泊プランを展開しているが
犬連れで利用できるのは
のみ。
これ以外のプランはすべてペット不可である。
1日3室限定のプランだが それは犬OKの客室が決まっているから。
予算があっても客室のグレードをあげることはできない。
やっぱりだけど 犬連れは一番古いスタンダードタイプのお部屋
庄助の宿 瀧の湯 は川に沿って建っているため 非常に細長い構造だ。
一番手前が駐車場とフロントで 奥にずずずいぃぃぃ~っと客室が並んでいる
到着した時には
「古い古いという口コミが多いわりには ずいぶんきれいじゃなぁ~い♪」と
テンションがあがるほどきれいだと感じた。
お宿の顔であるフロント部分・大浴場及び足湯などの温泉施設は
リニューアル済みなのでかなりきれい。
お荷物を運んでもらって、チェックインはフロントではなく
川側に向いている眺めのいいロビーにゆったり座って行う。
おいしい水羊羹とお抹茶のサービス、利き酒まであり。
ペットはロビー・廊下では抱っこかキャリーバッグで同伴OK もちろん客室はフリーにできる。
ペット同宿プランの客室は5階 エレベーターをおりて
ずーーーーーーっと
ずーーーーーーっと 先まで歩く
この写真は これでも廊下の途中で撮ったもの。
犬OK部屋はこの廊下のどんづまり 一番奥だ。
面白い事にエレベーターはフロント側 つまり建物内でも
手前の方にあり 何故だか庄助の宿は
手前からリニューアルをしている!
なので客室も手前がきれいで奥に向かってどんどんグレードがさがる(笑)
どんどん古くなる(爆)
ドア周りだけではなく廊下の床さえ違う。
ねねは一番奥だとは 知らなかったので
「このあたりかな・・・?」
(しばらくすすんで)
「このくらいならまだいいかな・・・?」
(さらにすすみ)
「ん~ずいぶん お部屋のグレードが落ちてきたぞ。。」
(行き止まりまですすみ)
「・・・・・ (ーー;)」
という心理状態になってしまった。
リニューアル済みのお部屋の前を通らなければ
こんなことにはならないのだが、なんせ ほそなが~~いつくりなのでこうなる。
ちなみにエレベーターは1ヶ所なので滞在中 何回も往復する。
最初はお部屋がすみっこなんだ。。犬連れだし しょうがないよなぁ~
などと思っていたが、結果的に すみっこで正解だった。
なぜなら 庄助の宿は結構人気があるため 平日でもかなりの宿泊客がいる。
そして様々なプランがあるため、カップルあり お子様(赤ちゃん)連れあり
団体様ありと いろんな客層が 廊下を頻繁に行き来する。
廊下自体も狭いので一番奥のお部屋は人通りもなく静かで大変よろしい。
エレベーターまでは ちと遠いが愛犬の為にはベストな部屋の位置だった。
ふぅ~ 文章が長くて申し訳ない m(__)m
それでは次回 ペット同宿プラン お部屋の中をご紹介♪
↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓
旅行記 ねね 本気でがんばりちゅう。 ポチッと。更新のはげみですm(__)m
にほんブログ村
庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン~施設編~ お宿体験レポート その2
庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン それではお部屋内をご紹介
一番 奥の奥にあるペットOK部屋は3部屋 501・502・503号室だ。
我が家が宿泊したのは501号室
3つの部屋の中では一番広く20畳弱あるかな・・・
お部屋にたどり着くまでに 結構気持ちはしょんぼりするが
客室内は思ったほど古くはない。 *なぜ しょんぼりするかは前回の記事参照
ペットOK部屋だが 清掃はしっかりしているし、臭いも一切ない
畳に焼け焦げがあったのは 若干気になるが汚くはないし
室内どこにも 他の犬の毛はまったく落ちていなかった。
テレビは薄型で 空気清浄機も最新。
食事は夕食のみ お部屋食なので食事後ふとんを敷いてくれる。
ふとんは煎餅布団だが清潔。
古いけれども 清掃スタッフの一生懸命さが伝わる。
さすがに冷蔵庫・風呂は非常に古いし
洗面所のお湯は出し続けて 5分くらいたたないとお湯にならない。
トイレが 新しいウォシュレットになっていたのが救いだ。
一泊4200円の犬用品
ケージとケージ内に敷き詰めてあるトイレシーツ その下にはタオル。
ウンチバック・食器があった。
サークルには屋根がないので ジャンプ力のあるトイプードルにはちと危険か・・
このサークルでお留守番させる場合 知らない場所ということもあり
屋根がついてないタイプは出ようとしてしまうため 非常に危ないと思う。
我家の市来(いちき)は 他の犬の臭いがするものを一切嫌うので
こうゆう備品は使用しない。
犬の宿泊代4200円からするとさみしい感じはするが 客室内の清掃がきちんと
されているので ねね的にはOK
部屋は1番奥だが 全部屋川側を向いているので景色は悪くない。
下には川が流れ、前は緑一面だ。
真下が川なので一晩中 音が聞こえる。
窓をしめてしまえばさほど気にならず・・・しかし ここの窓に網戸はない。
マイナスイオンた~っぷりの場所なので窓を全開にしたいが、
虫はこわい。。
夏はどうなるのだろう?!
正直 我家が今まで犬連れで泊まったお宿の中で庄助の宿 瀧の湯は
1、2を争うほど古かった。風情がある古さではなく ただ古い。
しかし 従業員の方々の対応や 宿泊客を楽しませる為の様々なサービス
そして ごくごく普通に犬を受け入れてくれる雰囲気 どれをとっても
とてもよかったと思う。
犬連れ専門ペンションに飽きた方にはお勧めの宿。
ちなみに犬に対する対応もすこぶるよいです。
まだまだ お風呂・お食事編 続くはずですか・・・(汗)
↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓
なんとか旅行記UPちゅう ポチッと いつもありがとう。
にほんブログ村
| PAGE-SELECT |