fc2ブログ

2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2100㎞ 犬連れ旅行【東北編】

今年の我家の夏休み 犬連れで東北旅行6泊7日

帰省ラッシュがまだ終わらない時期 東北道上りの大渋滞を横目でみながら
下ってきました。

7日間 車で走った総距離数は2100㎞!!
まぁ・・・運転距離は ねね100㎞ にに2000㎞ といった感じだったでしょうか(汗)


東北は


予想通り 犬連れには大変厳しく、

予想以上に 暑く (今年は歴史的な暑さのせいか)、

そして 期待以上にたいへん素敵なところ


でございました。

東北旅行1



まぁ 東北地方が犬連れに厳しいと感じたのは「宿探し」の段階からだ。
犬OKの宿が少ないし、宿重視の我家として泊まってみたいと思うところはほとんどないし・・・

犬連れで東北旅行に行ったという情報自体が本当に少ないし(ーー;)


7日間というロングな旅のわりには 事前の情報収集は ほとんどできなくて、
ぶっつけ本番という ねねには非常にめずらしい無計画旅行。


泊まる宿と大体のルートのみ決めて いざ出発!


今回 東北旅行に決めた理由は奥入瀬渓流に行きたかったから。

車で行くには あまりにも遠いので 途中行きも帰りもいろんな場所に寄り道しながら
目指した場所。

奥入瀬2

すばらしい景色と 想像を絶するた~っぷりのマイナスイオン。そして気温は20℃以下

そんな中を市来と ゆっくりお散歩したかった。

奥入瀬3

いやぁ~ とってもよかったですよ。

首都圏からは かなり ちょっと遠いですけど。。。。


お宿探しには思った以上に時間がかかり、随分難航した旅行計画だったけど、
今回の宿泊先は ペンションあり、ホテルあり、素泊まりあり、温泉旅館ありと
なかなか楽しめる旅行でした。

そして東北といえば秘湯 温泉、人も犬も温泉めぐり・・・これもよかった。

奥入瀬1 
             いちも いっぱい あるきました





旅行記 乞うご期待(^_^)v








↓ ↓ ↓ ランキング まださんかちゅう~ ↓ ↓ ↓   

温泉効果でつるつる ふわふわの市来です。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチっとありがとう。   
 

スポンサーサイト



| 東北旅行 | 15:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヴィラ館々倶楽部 【岩手県雫石コテージタイプ】

犬連れ東北旅行 一泊目に宿泊したのは小岩井農場のすぐ近くにあるヴィラ館々倶楽部

コテージタイプのペンションでペット同伴可のお宿

ヴィラ館々倶楽部1


ヴィラ館々倶楽部は全6室 コテージタイプだが2部屋で1棟になっている。
フロントと食事、そしてお風呂はメイン棟へ歩いていく  (すぐとなり)


ヴィラ館々倶楽部2
  

お部屋は とても清潔で古さも感じない
こじんまりとしているが小型犬1頭であれば問題ない広さ 犬の臭いも一切なし

ヴィラ館々倶楽部4 

ただツインタイプとファミリータイプがひとつの棟になっているため、
となりが お子供様連れだと かなりドスドス音がする。

ヴィラ館々倶楽部に決めたのは正直 第一候補のペンションが満室だったから。
この地域でダントツ人気があるのは ぺんしょんむってい だ。

旅行記でも ここばかりがでてくる。
問い合せをした際も非常に丁寧な対応だった。

我家の希望日が既に満室だった為、お願いをしていないのに
わざわざ調整できるか確認し、再度電話をくれたり。。。

大変失礼だが ペンションでここまでしてくれるところはない。

まぁ残念だか満室だった為 探して探して決めたのが ヴィラ館々倶楽部


ヴィラ館々倶楽部は 食堂に犬を連れて行かれない。
東北地方は食事の際 犬同伴不可のお宿がほとんどだ。

我家の市来(いちき)は 宿泊先のお部屋で留守番ということをしたことがないので
正直不安だった。

コテージタイプなので 万一 泣き叫んでもご迷惑は最小限におさえられるだろうと思ったからだ。


食事の際はお留守番だったが、よかったことは・・・

お食事時間の短さ "^_^"

ヴィラ館々倶楽部3


ここは18時から夕食だが 席に着くとメインのお肉以外 すべてのお料理がテーブルにのっている。
自分達のペースで食事ができる為 犬を客室に初めて残している身にとってはありがたかった。


結局 夕食は30分 朝食も20分以内でお部屋に戻ることができた。


ちなみに 食後のコーヒーはあり デザートはなし

そして実際 我家は職業柄 非常に早食いの方だが、他のお子様連れ家族の方達はもっと早かった(汗)
お子様が飽きてしまう為 ゆっくり食事をとることができないのだろう。


食事を終え席をたつ頃には 他テーブルは殆んどお部屋にもどった後だった。それくらい早い。


ヴィラ館々倶楽部のHPのイメージからは もっと大人の雰囲気かと思ったが、
宿泊していた人は お子様連れ家族3組と 我家と同じ犬連れのみ。

お風呂は貸切制で空いているかどうかフロントに電話で確認してから行く。
その時空いていればOK、何時から入りたいという時間での予約は不可。

6部屋中5部屋埋まっていたが お風呂もすんなり入れた。

ヴィラ館々倶楽部5 

全体的に言えば、お部屋もとても清潔できれいだし スタッフの方の対応もいい
お料理も まあまあだった。


悪くはないが 絶賛するほどよくもない。そんなお宿でした。







ライン(グレー) 
おまけ

岩手県 雫石・安比高原方面で ねねが検討した宿

・ ぺんしょん むってい

この地域及び北東北では 犬連れにダントツに人気がある宿
電話の対応もとてもよかった。
希望日が満室だった為 泊まれず。

・ 田沢プラトーホテル

温泉とお食事の評判が高い。
犬連れで泊まるには コテージタイプの「ヴィラージュII」が人気(一番新しいから)
ただここも食堂は 犬同伴不可。そしてもうひとつ気になったのがエアコンがないこと。 
最近の猛暑では 気になるところかな









↓ ↓ ↓ ランキング まださんかちゅう~ ↓ ↓ ↓    

ねね 更新がんばった~!(^^)!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ ポチっとありがとう。   
 

| 東北旅行 | 00:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。