庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン【施設編】その2
庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン~施設編~ お宿体験レポート その2
庄助の宿 瀧の湯 ペット同宿プラン それではお部屋内をご紹介
一番 奥の奥にあるペットOK部屋は3部屋 501・502・503号室だ。
我が家が宿泊したのは501号室
3つの部屋の中では一番広く20畳弱あるかな・・・
お部屋にたどり着くまでに 結構気持ちはしょんぼりするが
客室内は思ったほど古くはない。 *なぜ しょんぼりするかは前回の記事参照
ペットOK部屋だが 清掃はしっかりしているし、臭いも一切ない
畳に焼け焦げがあったのは 若干気になるが汚くはないし
室内どこにも 他の犬の毛はまったく落ちていなかった。
テレビは薄型で 空気清浄機も最新。
食事は夕食のみ お部屋食なので食事後ふとんを敷いてくれる。
ふとんは煎餅布団だが清潔。
古いけれども 清掃スタッフの一生懸命さが伝わる。
さすがに冷蔵庫・風呂は非常に古いし
洗面所のお湯は出し続けて 5分くらいたたないとお湯にならない。
トイレが 新しいウォシュレットになっていたのが救いだ。
一泊4200円の犬用品
ケージとケージ内に敷き詰めてあるトイレシーツ その下にはタオル。
ウンチバック・食器があった。
サークルには屋根がないので ジャンプ力のあるトイプードルにはちと危険か・・
このサークルでお留守番させる場合 知らない場所ということもあり
屋根がついてないタイプは出ようとしてしまうため 非常に危ないと思う。
我家の市来(いちき)は 他の犬の臭いがするものを一切嫌うので
こうゆう備品は使用しない。
犬の宿泊代4200円からするとさみしい感じはするが 客室内の清掃がきちんと
されているので ねね的にはOK
部屋は1番奥だが 全部屋川側を向いているので景色は悪くない。
下には川が流れ、前は緑一面だ。
真下が川なので一晩中 音が聞こえる。
窓をしめてしまえばさほど気にならず・・・しかし ここの窓に網戸はない。
マイナスイオンた~っぷりの場所なので窓を全開にしたいが、
虫はこわい。。
夏はどうなるのだろう?!
正直 我家が今まで犬連れで泊まったお宿の中で庄助の宿 瀧の湯は
1、2を争うほど古かった。風情がある古さではなく ただ古い。
しかし 従業員の方々の対応や 宿泊客を楽しませる為の様々なサービス
そして ごくごく普通に犬を受け入れてくれる雰囲気 どれをとっても
とてもよかったと思う。
犬連れ専門ペンションに飽きた方にはお勧めの宿。
ちなみに犬に対する対応もすこぶるよいです。
まだまだ お風呂・お食事編 続くはずですか・・・(汗)

いちき愛用旅行ハウス 廃盤の為激安ちゅう~


↓ ↓ ↓ ランキング応援ありがとー ↓ ↓ ↓
なんとか旅行記UPちゅう ポチッと いつもありがとう。
にほんブログ村