fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

信州ビーナスラインへGO!最終章

夏休みはとっくに終わっているのに UPが間に合わず・・泣き笑い

車山高原 最終章になりました。

この3日間で1ヶ月分くらいはあるいたかな!? ちょっとおおげさ

夏なのも忘れるくらい涼しいところ 気温は日中で20℃雫
お散歩足跡コースもよりどりみどりスマイル
難点は・・・・・・登るか降りるかのみ まぁ山富士山ですからあっかんべー

2006_0809車山旅行0049.JPG
上矢印ビーナスライン沿いの高原の中でも 比較的歩きやすかった場所歩く人
広大な草原で グライダーの発祥地と言われている蛙原(げろっぱら)
頂上まで往復で20分弱くらい 

上まで行って鐘をならして帰ってくるのですスピーカ下矢印
2006_0809車山旅行0051a.JPG  2006_0809車山旅行0052a.JPG
ここはペンションのオーナーに教えてもらった おすすめ犬のお散歩コース足跡
周辺の山道は砂利になっているところが多く足場が悪いけど 蛙原は途中まで
舗装されていました。(途中までね)

そしてメインイベントの車山富士山 なんとか霧もおさまり行ってみることに四つ葉
2006_0809車山旅行0053a.JPG
まずは ロープウェーで山頂1900mまであがります。
ロープウェーは柴犬サイズまで乗車可。
大型犬の飼主さんは往復歩いたそうです雫2時間だって!

2006_0809車山旅行0057a コピー.JPG

2006_0809車山旅行0060 コピー.JPG  2006_0809車山旅行0064.JPG
ロープウェーを1回乗り継いで山頂へ
帰りは歩いて降りてきてもいいし 中腹で下車した後 半分歩くのもあり。
ほとんどの人が往復ロープーウェーなのに 我家は中腹より歩いて下山
しました。
道幅も広く なだらかなので犬連れの人はこのコースがおすすめスマイルオーケー
でも 道は砂利です。よたよた歩いてましたが・・・

2006_0809車山旅行0069.JPG
空気が綺麗で 本当にいい運動です。30分くらいかなぁ

車山は犬連れで食事ができるところがありません。
お弁当おにぎりを持っていけば テラス席はたくさんあったので
そこを利用できます。

我家は下山後 車で白樺湖へ 犬連れ可(テラス席&1部店内)の
レストラン カフェレストラン モンテローザ食事タイム
2006_0809車山旅行0073.JPG  2006_0809車山旅行0071a.JPG
山登りの後は 相当お腹が空いていた様子で 特別ダブルハートに市来もおやつタイム
白樺湖畔のとても眺めのよいレストラン。お味は普通うっしっしかな

抱っこをねだることもなく 一生懸命歩いた足跡

こんなに遊び疲れた市来をみたのは はじめてでした下矢印
2006_0809車山旅行0093a.JPG
その日の夕食時の様子スマイル
ペンションのご主人に「山に登ったの よかったね~ダブルハート」と
話しかけられているのを うつろに聞いている・・・泣き笑い

車山は 犬にとって本当にいいところでしたよ。
「歩け 歩け」の旅行 市来も とっても満足した様子OK

また 行きたい場所でございますハート(手書き) 




| 旅行 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT